Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS Application Discovery Service とは

Posted at

勉強前イメージ

アプリケーションを見つけるサービス・・・?

調査

AWS Application Discovery Service とは

略してADSと書きますが、
オンプレのサーバの使用状況と設定データを収集することが出来ます。
AWSへの移行時に情報収集に時間がかかる場合がありますが、
これを利用することで必要なデータを取得することが出来ます。

AWS Application Discovery Service のメリット

  • 移行計画のための確実なデータ検出

サーバーの仕様情報、パフォーマンスデータなど詳細情報が収集されます。
AWS移行前の詳細なコストの見積もりなどで使用することが出来ます。

  • MIGRATION HUB との統合

AWS Migration Hubと統合されています。
移行の進捗を簡単に追跡できます

  • 暗号化によるデータ保護

AWSへの転送中も保管中も
収集されたデータは暗号化によって保護されます。

  • 移行の専門家と連携

AWSのプロフェッショナルは
Application Discovery Service で取得したデータを分析することができるので、
最適な移行戦略を提案してもらうことができます。

  • Athenaでのデータ調査

AWSのサービス、Athenaで収集したデータを分析することが出来ます。
データの生データだけでなく、分析をAWS内で行うことが出来ます。

検出方法

  • エージェントレス検出

サーバーホスト名やIPアドレス、VMごとの利用状況データなどを収集することができます。
エージェントをサーバにインストールをしないタイプです。
エージェントをサーバにインストールしないので動作に影響しないなどメリットがあります。

  • エージェントベース検出

エージェントをサーバにインストールするタイプで、サポートされているOSだけで使用することが出来ます。
Windows Serverや有名なLinuxなどに対応しています。

勉強後イメージ

オンプレの情報を取得することができるのは、すごい気になる・・・
一回やってみたい・・。
監視とかでも似たような情報を取得できると思うけど、分析できるのはすごいいいね

参考

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?