0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

コロケーションサービス とは

Posted at

勉強前イメージ

場所的な話ではありそう

調査

コロケーションサービス とは

データセンターの利用方法でデータセンターの共同スペースにサーバを設置することを指します。
データセンターにサーバを設置することで地震や災害に耐えられる作りをしているので
社内で管理するより安全と考えられています。

DCならハウジングサービスってのもあった気がする

コロケーションと大体同義でコロケーションは通信事業者が利用する共同スペースですが
ハウジングは様々な事業者が利用します。

イメージとしてはコロケーションはスペースをかりる、ハウジングはラックをかりる用な感じです。

それならホスティングは?

ホスティングはハウジングの対義語で
データセンター内にサーバを持って、サーバの機能をユーザに使ってもらいます。
ホスティングでは自社のサーバを置いてますが
ホスティングはサーバを置いて、それを違う会社の人(ユーザ)に使ってもらうレンタルサーバーになります。

それぞれまとめ

それぞれの用語のイメージのまとめです。

  • コロケーション : データセンターのスペースを借りる(大規模なイメージ)
  • ハウジング : データセンターのラックを借りる(ラック単位の小規模なイメージ)
  • ホスティング : データセンターにあるサーバを別のユーザに貸す

勉強後イメージ

コロケーション以外は聞いたことあった。
DCの10Fを借りたりするのがコロケーション、
10FのAラックを借りるのがハウジング、
10FのAラックのNo.1サーバを貸すのがホスティングってイメージ

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?