2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

はじめてのCentOS8 インストール

Posted at

CentOS7との違い

  • パッケージ管理が yum から dnf に変更
    • yumは使えるが、内部的にdnfを呼び出している
  • ファイアウォールが iptables から nftables に変更
  • ntpが使えなくなり、chronyのみ
  • TLS1.0,TLS1.1がデフォルトで無効になっている

CentOS8のダウンロード

ここ からダウンロードします。

CentOS Linux で適切なものを選択
Download - Google Chrome 2020-11-04 21.43.45.png

今回は理研からダウンロードします。
CentOS Mirrors List - Google Chrome 2020-11-04 21..png

Index of _Linux_centos_8.2.2004_isos_x86_64 - Goog.png

CentOS8のインストール

  • 言語

あまりCentOS7と変わらないかも....
言語は日本語を選択します。

1CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

  • ストレージ

メニュー画面。
「インストール先」でエラーになっているので確認。

2CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

そのまま何もせず完了。
今回はストレージは1つのみ。

3CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

  • ネットワーク

メニュー画面から「ネットワークとホスト名」を選択

2CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

左下のホスト名を記載して適応。
また、enp0s3,8を有効化し、enp0s8のIPアドレスの設定

4CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

「IPv4設定」へ進む。
ローカルなので、適切なIPアドレスを記載。
この際メソッドは、手動にしておく。

5CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

  • 時刻

メニュー画面から「時刻と日付」を選択

2CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

地域をアジアの東京に選択し、完了

6CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

  • インストール

7CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

rootのパスワード、また必要であればユーザの作成を行います。

8CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

パスワード変更

9CentOS8(192.168.119.12) [実行中] - Oracle VM VirtualB.png

これで再起動したら完了です。

参考

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?