LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

シンクライアント とは

Posted at

勉強前イメージ

syncの意味なのかな?
同期してるとかどうとか・・・

調査

シンクライアント とは

シンクライアントとは、
薄いの意のThinとクライアント端末のclientをかけ合わせたもので、
クライアント側でできるだけデータを保存せずにサーバ側でデータを保存する方式になります。
逆にアプリケーションをインストールしてデータを保存するのをファットクライアントと呼びます。

端末はネットワークを経由してサーバにアクセスし、サーバに保存されたデータやソフトを使用します。
シンクライアントではネットワークの接続、またマウスとキーボード、モニターが必要で大きな容量のディスクは不要になります。

シンクライアントの特徴

  • セキュリティリスクの低減

端末にデータを保存しないため、情報漏洩などのリスクを下げることができます。
例えば ドライブバイダウンロード に引っかかったとします。
webを開いてダウンロードが開始されたとしてもデータを保存するサーバでブロックされます。

  • データの一元管理

アプリケーションなどのアップデートをPC台分すること無く、サーバ側で管理することが可能になります。

シンクライアントの種類

シンクライアントの種類として主に以下の2種類になります。

  • ネットブート型

起動時にイメージをクライアントの端末に送って、メモリ上で動作させるものになります。
起動は比較的遅くなりますが、普通のPCと同様に作業することができます。
ただ、ユーザごとに作業環境をサーバ側で作る必要があるので管理する工数が膨らむ可能性があります。

  • 画面転送型

クライアント側では画面を表示させ、マウスやキーボードの情報をサーバに転送する方式で
アプリケーションの実行などはサーバ側で行います。
ソフトのインストールなど一括でサーバ側でできますが、通常のPCとは少し使い心地が異なることがあります。

勉強後イメージ

sync関係なかったwwww
薄いか。
amazon workspaceとかもこれにあたるんじゃない?

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0