勉強前イメージ
ハードウェアRAIDはRAIDコントローラーでコントロールされてるイメージ
ソフトウェアRAIDはOSでコントロールしてる感じ...?
調査
ハードウェアRAID
マザーボードとディスクをRAIDコントローラが仲介し、RAIDコントローラーによってデータの割り振りが行われます。
よって、RAIDを意識せずにOSはインストールを行いその上にミドルウェアのインストールを行うことが出来ます。
ハードウェアのRAIDコントローラーを使用してRAID構成を行うので、ハードウェアRAIDと呼ばれています
ソフトウェアRAID
ソフトウェアRAIDはハードウェアRAIDと違い、OSはRAIDを意識してデータの書き込みや読み取りを行うことになります。
ハードウェアRAIDはRAIDコントローラーによって割り振りが行われたので気にすることはありませんでしたが、
ソフトウェアRAIDはOSの上に成り立っており、ソフトウェアを通じて行われるのでCPUやメモリの消費、読み書きの速度が不利になります。
違い
まとめてみました
/ | ハードウェアRAID | ソフトウェアRAID |
---|---|---|
構成の仕方 | サーバにハードウェア的に設置 | OSの上にソフトウェア的に設置 |
CPU/メモリの消費 | 少ない | 多い |
対象 | 大規模サーバ向け | 小規模・個人サーバ向け |
勉強後イメージ
ハードウェアRAIDはそのままのイメージ
centos7だとmdadmをインストールしたらいけるっぽい?
あんまりLVMやらZFSやらよくわからんので、勉強するためにインストールしてやってみるのありかもー