LoginSignup
12
12

More than 3 years have passed since last update.

AWS OpsWorks とは

Posted at

勉強前イメージ

自動でインフラ作るイメージ

調査

AWS OpsWorks とは

ChefやPuppet を使って運用を自動化する構成管理のサービスで
システムの構成などを一元的に設定することができます
EC2インスタンスやオンプレの環境でのサーバ設定やデプロイ、管理を自動化できます。
OpsWorks には3つの種類が存在します。

ChefやPuppet とは?

  • Chef

シェフ と読み、
ファイルに記述した設定内容に応じて自動的にユーザーの作成やパッケージのインストールを行う
サーバ管理ツールになります。

  • Puppet

パペット と読み、
Chefと同様にサーバーの環境設定やインストールなどを自動化する設定管理ツールになります。

どちらも古くからあるansibleみたいなやつだなぁと思いました。

AWS OpsWorks の3つの種類

  • AWS OpsWorks スタック

サーバの管理サービスとAWSのアプリケーションの管理サービスで、
データベースやアプリケーションなどスタックとして作成し、EC2などを設定したり
他のAWSサービスに接続させることが出来ます。

  • AWS OpsWorks for Chef Automate

Chef Automateのフルマネージド設定管理サービスで
すでにChefを利用している場合はこちらを選択します。
サーバー設定やバックアップが自動化され、サーバなど管理する必要がなくなります。

  • AWS OpsWorks for Puppet Enterprise

Puppet Enterpriseのフルマネージド設定管理サービスで
すでにPuppetを利用している場合はこちらを選択します。
こちらもフルマネージドなのでサーバなど管理する必要がなくなります。

AWS OpsWorks スタックの用語

  • スタック
    • 全インスタンスの構成を管理します
    • リージョン間でもコピーが可能なので、リージョンごとにスタックを立てて同様のサーバを構築できます

1Stack - My Sample Stack (Linux) – AWS OpsWorks - G.png

  • レイヤー
    • どんなパッケージをインストールするかのレシピを指定します

2Node.js App Server - Layers - My Sample Stack (Lin.png

  • App
    • アプリケーションサーバにデプロイされるもの

3Apps - My Sample Stack (Linux) – AWS OpsWorks - Go.png

勉強後イメージ

イメージとしては、
RDSのAuroraとmysqlとpostgresqlって感じ?
AWS独自と元々あるやつに適応したやつみたいな

参考

12
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
12