0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ポリシーベースルーティング とは

Posted at

勉強前イメージ

よく聞くんだけど何だっけな

調査

ポリシーベースルーティング とは

Policy-Based Routing と書き、PBRと略されます。
宛先のIPアドレスだけでなくポートやプロトコルの種類、送信元IPアドレスなどを見てルーティングを決めたいときに使用されます。
アクセスリストという制御したい通信対象を定義します。

通常のルーティングは以下の2つあり、
どちらも宛先のIPアドレスを判断してルーティングを行います。

  • 静的ルーティング : スタティックルート
  • 動的ルーティング : OSPF・EIGRP

PBRは通常のルーティングよりも優先されます。
ですので、スタティックルートで記載されているIPアドレスだったとしても
PBRで別の宛先へのルーティングが書かれていたらそちらを優先します。
PBRに書かれていなかったものは通常のルーティングが行われます。

柔軟な転送が行われることができますが、
通常のルーティングより負荷が大きいため転送処理がボトルネックになってしまう場合も考えられます。

勉強後イメージ

最初static routeと何が違うんかと思ったけど
static routeよりも細かく設定することができるのね。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?