勉強前イメージ
httpとapache的なやつ?
sshできるソフトウェア的なイメージ
調査
ssh とは
Secure Shell の略で、リモートと通信する際に使用されるプロトコルになります。
telnetとは違い、通信が暗号化されるので安全に通信が可能になります。
OpenSSH とは
sshプロトコルを行うためのオープンソースのソフトウェアになります。
OpenBSDプロジェクトによって開発が行われています。
OpenSSHはサーバとクライアント、両方の昨日を持っており、
またUnix/Linux OS でデフォルトでインストールされています。
最新バージョンは9です。
OpenSSH以外のソフトウェアってあるの?
Apache MINA/SSHD というのがあるそうです。
Javaでネットワークアプリケーションを構築するフレームワークライブラリですが、
サブプロジェクトとしてSSHDプロジェクトがあるそうです。
また、他にも有償の商用ソフトウェアはいくつかあるそうですが、
基本的にはOpenSSH一択のような感じがしています。
ssh と OpenSSH の違い
- ssh → プロトコル
- OpenSSH → sshプロトコルを使用するためのソフトウェア
勉強後イメージ
なんか大体知ってたけど、調べてなかった。
OpenSSH強い・・