LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

スポットインスタンス もう少し詳しく調べてみる

Posted at

勉強前イメージ

スポット的に買ったりするやつ?
オンデマンドより安いイメージ

調査

スポットインスタンス とは

スポットインスタンスとはEC2の空いているキャパシティを活用して
オンデマンドインスタンスより安く使用するインスタンスの購入方法を指します。

元々EC2のインスタンス購入方法には以下の3種類あります。

  • オンデマンド

使用した分だけ支払いをするインスタンスで、EC2を普通に利用しようと起動するとこちらになる。
EC2の定価で支払いをします。

  • リザーブド

1年や3年使用するというコミットがある代わりに安く使用できる方法です。
インスタンスタイプを変えられたり、インスタンスファミリーの中で変更できたり細かく決められています。
詳細は こちら をごらんください

  • スポット

今回のタイトルになってるインスタンスの購入方法。
空いているインスタンスを安く購入できるが、空きがなくなると停止される可能性がある。

スポットインスタンスの特徴

  • 低コスト

ものにもよりますが、最大9割引のインスタンスも存在します。
空いているインスタンスがスポットインスタンスになるため、空きがなくなると停止される可能性があります。
2分前に中断の通知がインスタンスメタデータかcloudwatch eventsで受け取ることが出来ます。
その為、スポットインスタンスでの処理が途中であっても問題なくサービスを継続できるような設計だとスポットインスタンスは最適です。

  • 起動方法が簡単

起動方法はGUIでは以下のように スポットリクエスト から設定を行います。
APIでも設定が可能で、また一度のリクエストで1000台以上起動できるため、短時間でも大量に使いたい!というのも出来ます。

1EC2 Management Console - Google Chrome 2022-10-01.png

  • 選択肢が多い

メモリやCPUを選択しておくと自動で選んでくれる機能や、逆に自分で選ぶことも可能です。
また、配分戦略と言ってどういうときにインスタンスを立ち上げるかなども指定できることもあり、選択肢が多く自由に設定することが出来ます。
最大9割引と記載していますが、空きがなくなってくると割引率が低くなり、空いてくると割引率が高くなります。
その為費用を重視するのであればどういう費用のときに立ち上げるかという選択をすることも可能です。
ただし、費用が高くなっても上限はオンデマンドインスタンス(定価)の料金に設定されているので定価より高くなることはないです。

勉強後イメージ

中断通知って2分前ってめっちゃギリやし、基本的には手動は考えられてなくて自動で変えのインスタンス立ち上げたりすることを前提に作られてるなーって感じがしてる。
基本的に落ちてもいい処理っていうのがスポットインスタンスが強いところみたいね、いつ落ちるかわからんし。

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1