4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

各DNSのルートサーバって誰が管理してるの?

Posted at

勉強前イメージ

各国の人...?

調査

DNSのルートサーバってまずどこにあるの?

世界に存在するDNSのルートサーバは13箇所にあります。

  • アメリカ : a.root-servers.net : ベリサイン
  • アメリカ : b.root-servers.net : 南カリフォルニア大学情報科学研究所
  • アメリカ : c.root-servers.net : コジェント・コミュニケーションズ
  • アメリカ : d.root-servers.net : メリーランド大学
  • アメリカ : e.root-servers.net : アメリカ航空宇宙局
  • アメリカ : f.root-servers.net : インターネット・システムズ・コンソーシアム(ISC)
  • アメリカ : g.root-servers.net : 国防総省ネットワークインフォメーションセンター
  • アメリカ : h.root-servers.net : 陸軍研究所
  • スウェーデン : i.root-servers.net : Netnod
  • アメリカ : j.root-servers.net : ベリサイン
  • オランダ : k.root-servers.net : RIPE NCC
  • アメリカ : l.root-servers.net : ICANN
  • 日本 : m.root-servers.net : WIDEプロジェクト/JPRS

13箇所である理由は
DNSはUDPを使用しており512バイト以内の応答が必要なので応答情報は13個までしか入れれないためです。
512バイトに制限されないDNSの拡張プロトコル EDNS0 が増えてきていますが現在は過渡期になります。
もちろん1箇所1台のサーバではなく、冗長化やいろんな技術を利用して地域分散も行っており200箇所以上でルートサーバが稼働しています。
アジアではJPRSしかないですが、実際には他のルートサーバが40箇所程度アジア地域で稼働しています。
世界中色んなところで稼働しています。

DNSルートサーバの管理者は誰?

ルートサーバはICANNが管理をしていますが
実際にはa~mまでの組織が運用を行っています。
各組織が連携し合いながら運用を行っております。

勉強後イメージ

日本にもルートサーバの拠点があるのか・・・知らなかった
JPRSが管理してるのね

参考

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?