2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

勉強前イメージ

ファイルサーバとか見てるときによく出てきたけど、よくわかってない

調査

iSCSI とは

Internet Small Computer System Interfaceの略でアイスカジーと読みます。
IPネットワークを利用してSAN(Storage Area Network)を構築するプロトコル規格で、
イーサネットのインフラが使用できるので安価にストレージネットワークを構築できます。

その前にストレージのお話

ストレージには大きく2種類あり、ファイルストレージとブロックストレージがあります。

  • ファイルストレージとは

ファイルストレージはNAS(Network Attached Storage)と呼ばれており、
ファイルストレージのことでLANに接続して利用するHDDになります。

  • ブロックストレージとはまた以下の2種類に分かれる

    • DAS(Direct Attached Storage)
    • SAN(Storage Area Network)
  • DAS(Direct Attached Storage) とは

    SASケーブルでサーバと直接接続するブロックストレージの一種

  • SAN(Storage Area Network) とは

    プロトコルを使ってDASと同じようにブロックアクセスを行わせるストレージ専用のネットワーク
    このSANのプロトコルの1つがiSCSIになります。

要するに

ストレージの中のブロックストレージでのアクセスを使用していて、
ブロックアクセスをおこなせるストレージ専用ネットワークのプロトコルの一つ になります。

勉強後イメージ

なんか色々見てると、もっと書くべき内容はあると思うけど
まずiSCSIからじゃなくて、ファイルストレージからやったほうがいいかも。
次はファイルストレージから攻めてみる

参考

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?