勉強前イメージ
DNS系のなんかのリスト?
調査
サーチリスト とは
ユーザがドメイン名を入力する手間を減らせるようにするためのリストです。
DNS検索サフィックス や DNS suffix search list など呼ばれています。
多くのOSなどはサーチリストの機能を持っています。
基本的には大まかに標準化されていますが厳密な規定はないので、OSやブラウザによって動作が異なります。
どういうものかというと、名前解決のときにユーザがドメイン名を最後まで入力しなくても
サーバやクライアントで保管ができるように、候補となる文字列を順番に並べたものです。
例えば www.example.com があるとして、リストに example.com を設定しておけば
www と打てば www.example.com に保管してくれるようなものです。
優先度をつけて複数指定することもできます。
CentOSでの設定方法は以下です。
vi /etc/resolv.conf
==========
search example.com example.net example.org
==========
これを設定することで、 www に名前解決させる際に以下の順番で名前解決を試していきます。
勉強後イメージ
そんな機能があるって知らなかった・・・
けど、resolv.confでの設定方法みたら
確かにsearchは見たことあったわ。。。。