勉強前イメージ
EC2インスタンス作るときにストレージになるやつ
SSDタイプとかHDDタイプとかあった気がする。
あんまり意識して見たことはなかった
調査
Amazon EBS とは?
Amazon Elastic Block Store の略で、
EC2インスタンスにアタッチして使われるAWSのストレージサービスになります。
EBSの特徴
- 高い可用性
EBSボリュームは 99.999% の可用性を持つように設定されています。
1年間使用したとして、5分15秒の停止まで許容するという数字になっています。
- ディスクサイズが2タイプ存在する
SSDタイプとHDDタイプの2種類が存在します。
使用するシステムによってEBSを適するタイプに変更することが出来ます。
- DLMでのスケジューリングされたスナップショットの作成
データサイクルマネージャーを使用して、EBSのスナップショットをスケジューリングして自動で撮ることが出来ます。
自分自身でデータのバックアップや保存期間を設定でき、ポリシーに沿ったバックアップを行うことが出来ます。
EC2とどう違うの?
EC2とEBSは以下のような関係性です。
- EC2 : 仮想サーバ
- EBS : HDD
なので、作成したEC2インスタンスにはEBSがアタッチされています。
下記はEC2インスタンスのストレージを表示させたものです。
ルートデバイスタイプにはEBSと記載され、下にはアタッチされたボリュームが記載されています。
EBSのコンソールはどこにあるの?
EC2のコンソールの左の欄をみると Elastic Block Store
があり、これがEBSのコンソールになります。
EBSボリュームの種類
EBSのリュームの種類は以下の4種類あります。
- 汎用 SSD (gp2)
- プロビジョンド IOPS SSD (io1)
- スループット最適化 HDD (st1)
- Cold HDD (sc1)
汎用 SSD (gp2)
Amazon EC2インスタンスが利用するデフォルトのEBSボリュームで、
コストと性能のバランスがよく、開発環境やテスト環境など幅広い用途に利用されています
プロビジョンド IOPS SSD (io1)
高いパフォーマンスを提供するEBSストレージです。
アクセス頻度が高く、ディスクI/Oが多くなるデータベースやアプリケーションなどに適しています。
他の種類のボリュームに比べて費用は割高に設定されています。
スループット最適化 HDD (st1)
高速なHDDを基盤としており、安定したスループットを必要とするシステムに適しているボリュームです。
ログ管理やビッグデータ向けのデータストアなどアクセス頻度が高いシステムに適しています。
Cold HDD (sc1)
EBSボリュームタイプの中でも低コストなボリュームになります。
SSDより大容量のデータの保存に適しているため、バックアップやアクセス頻度の少ないものに向いています。
ただし、EC2インスタンスのブートボリュームには設定できません。
勉強後イメージ
イメージ合ってたけど、4種類もあるって知らなかった...
デフォルトのやつしか触ったことないかも...変更したことないし。。
高アクセスとかされるもの作るんだったら変更した方が良さそう。