よく、https://www.example.co.jp
こういうURL見かけますよね。
この、www.example.co.jp
の中の.com
とか.jp
とかあるけど何が違うんだろう?と思い調べました。
FQDNの部分のお話
www
example
.co
.jp
にはそれぞれ別の名前がついているのです。
- .jp : トップレベルドメイン
- .co : セカンドレベルドメイン
- example : サードレベルドメイン
- www : サブドメイン
全て合わせて、www.example.co.jp
でFQDN(完全修飾ドメイン名)
と呼ばれます。
ちなみに、よくドメインを取る
というのを聞きますが、
example.co.jp
この部分に対して自分が登録者として登録する ということになります。
www
の部分は、自分(登録者)で決めることが出来ます。
トップレベルドメイン、セカンドレベルドメイン、FQDN(完全修飾ドメイン名)とは?
トップレベルドメイン
トップレベルドメインとは住所で言ったら、東京都
に当たる部分です
- 一般トップレベルドメイン(gTLD) : 世界のどこからでも取得可能なドメイン
.com
.net
.info
- 国別コードトップレベルドメイン(ccTLD): 国や地域を表したドメイン
- 汎用JPドメイン :
.jp
は日本国内に住所を持つ組織・個人・団体が取得可能 - 属性型JPドメイン :
.jp
で終わるドメインのうち、機関や組織を表したドメイン.co.jp
.ne.jp
.ac.jp
- 汎用JPドメイン :
セカンドレベルドメイン
セカンドレベルドメインとは住所で言ったら千代田区
に当たる部分です。
トップレベルドメインにも書かせていただきましたが、以下があります。
- .co : 株式会社、有限会社
- .ne : ネットワークサービス提供者
- .ac : 学校法人・大学
- .ed : 小学校・中学校・高等学校
FQDN(完全修飾ドメイン名)
FQDNは住所で言ったら東京都千代田区千代田1−1
になります。(ちなみにこの住所は皇居ですw
省略していない、完璧な住所・ドメイン名ということです。
なので、www.example.co.jp
の省略していないものをFQDN(Fully Qualified Domain Name)と呼びます。
肝心の.comとか.jpってなに?
.com、.jpはトップレベルドメイン。
Q : .comとか.jp以外はないの?
A : あります!
自分でドメインを取得しようとするなら有名なのがお名前.com
ここには、.comや.jpはもちろん、.xyzなどお安くドメインを登録できます。
また、freenomでは無料でドメインを登録できます。
.tkや.ml、.gaがあり、全部ではないかもしれないですが国別コードトップレベルドメイン
が多いのでは?と思いました。