0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Band とは

Posted at

勉強前イメージ

全然わからんけど周波数帯のこと?
スマホのこと調べてて書いてあった気もする

調査

Band とは

Bandは周波数帯のことで、スマホなどが利用する電波はBandとで分類されています。
区分けは総務省によって定められています。

LTEや3Gなどの通信規格もいくつかの周波数帯に区分けされています。
また各キャリアは複数の周波数帯に対応していて、どれかの電波を使用できれば通信が可能になります。

周波数帯の特徴

周波数には以下のような特徴があります。

  • 周波数が低い

    • 伝えられる情報が少ない
    • 干渉を受けづらい
    • 遠くまで届く
  • 周波数が高い

    • 多くの情報を伝えられる
    • 干渉を受けやすい
    • 遠くまで届きづらい

代表的なBand

以下に代表的なバンドを書いてみました。

  • Band1 : 2.1GHz
    - カバーするエリアが広い
    - 基本的に日本で使えるスマホは対応している
  • Band3 : 1.7GHz
    - 大都市で利用されている
    - LTEが速い
  • Band21 : 1.5GHz
    - 地方都市をカバーしている
  • Band19 : 800MHz
    - ビルや地下街の繋がりにくい場所で使用されている(プラチナバンド)

考え方

注意点としては、 使用する端末とキャリアの対応するBand(周波数帯)が一致していないと使用できません

例えば pixel6 のLTEの対応バンドは以下になり、
こちら 参照

1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/46/48/66/71

楽天モバイルの対応バンドは以下になります。

3/18/26

なので、機種とキャリアがあってるので使用できますが
pixel6で3,28,26のBandが使用できなければ通信することができません。
実際esimがあったりとかで↑で使用できるかはわからないですが、考え方として端末とキャリアは一致する必要があります。
また他にも地方だったり都市圏だったりで違いがあります。

勉強後イメージ

見たことはあるけど、全然知らなかったし
プラチナバンドとかいうのも初めて聞いた。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?