1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

共有SSLと独自SSLの違い

Posted at

共有SSLと独自SSLの違い

独自SSL

  • 自分が持ってるドメインに対して、自分で取得を行う
  • フォームへ移動してもドメインが変わらない
  • 運用コストがかかる
    • 無料DV認証証明書、Let's Encryptなどもあり、価格を抑えることは可能

共有SSL

  • レンタルサーバ会社で取得を代行し、複数ユーザで使用することになる
  • レンタルサーバでは、標準サービスで提供される場合が多い
  • サイトシールが取れない
    • サイトシール : クリックすると証明内容を表示する動的な画像
  • フォームへ移動するとドメインが変わる(独自ドメインでSSL対応できない)
    • sample-test.comであれば、https://sample-test.com-xxxxx.jp/のような記載になる
  • コストをかけず手軽に暗号化通信に対応

まとめ

  • 独自SSL : 1対1でドメイン対応
  • 共有SSL : 1対多でドメイン対応

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?