0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IPフラグメンテーション とは

Posted at

勉強前イメージ

IPアドレスにフラグ・・?

調査

IPフラグメンテーション とは

IPフラグメンテーションとは、ネットワーク機器がパケットを送信する際に
サイズの大きなIPパケットを分割して送信する仕組みです。
1回のフレームで送信される最大のサイズと MTU といい、MTUを超えて送信する際は分割されて送られます。
送信元で分割されたパケットは、受信側で再度構築しもとに戻します。
もとに戻す必要があるので、IPヘッダの中のIdentificationにパケットを識別する値を格納し、
コレが同じであれば元が同じパケットだったことが認識されます。
また、同じくヘッダの中にFlagsというフィールドがありますがこれで分割してもよいか、だめなのかの記載もあります。

MTUはIPヘッダを含めたもので、Ethernetであれば1518ByteがMTUになります。

IPフラグメンテーション攻撃

IPフラグメンテーション攻撃 というものがあり、これはDoS攻撃の一種になります。
MTUより大きいサイズの偽のパケットを転送する方法です。
しかし偽物のパケットのため再結合ができず、リソースを消費しサーバダウンになってしまう攻撃です。

勉強後イメージ

MTU聞いたことあった!
大きすぎると分割するけど、結局くっつけないといけないからヘッダに色々書くのね。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?