背景
- 既存の文献管理ツールはいろいろありますが、どれを使えば良いのかわかりません。
- 文献管理をなるべくシンプルにやりたいです。
今まで試してきた文献管理の方法
- エクセルに、文献タイトルや著者名などをまとめていく。→けっこう大変です。
- 文献管理ツールを使う。
- 僕が使ったことがあるのはReadCube →僕が使っていた数年前は起動が遅くて、ちょっとじれったかったです。
BibTeX形式の文献データを取得する方法の例
CiNiiの場合
- 検索式(例:人工知能)を入力し検索結果を得る
- 最大件数(例:200件)表示する
- 表示した文献すべて、もしくは気になる文献を選択(例:すべて選択のチェックボックにチェック)
- BibTex形式で表示
- 実行
- 表示されたBibTex形式のデータをローカルPCに保存
Google Scholarの場合
- Googleアカウントにログイン
- Google Scholarのサイトで検索式を入力
- 気になる文献の☆をクリック
- マイライブラリのページに移る
- 文献を選択
- エクスポートボタンをクリックしてローカルPCに保存
J-stageの場合
- デフォルトの機能では、ポチポチ手動でbibtexをダウンロードしていくしかない模様。
Bashでパースする例
CiNiiからエクスポートした文献データ(data_file)があり、文献タイトルのリスト(title_list.txt)を作りたいときターミナル上で
cat data_file | grep title | sed 's/title="//' | sed 's/",$//' > title_list.txt
などと実行すると、タイトルのリストが得られます。
参考文献
- [各データベースからEndNote basicへのインポート方法]
(http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/enw_import.html)