LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Visual Studio(MSVC)のコマンドラインツール

Posted at

以下抜粋して、自動翻訳しただけですが...

Visual Studio に含まれているツールを使用して、コマンドラインで C/C++ アプリケーションをビルドできます。Microsoft C++ (MSVC) コンパイラツールセットは、スタンドアロン パッケージとしてダウンロードすることもできます。Visual Studio IDE を利用しない場合は、Microsoft C++ (MSVC) コンパイラツールセットをインストールしたので良いです。

ツールをダウンロードしてインストールする

Visual Studio と C++ ワークロードをインストールしている場合は、すべてのコマンドラインツールを使用できます。
Visual Studioをインストールする方法についてはここでは省略します。
コマンドラインツールセットのみをインストールする場合は「Build Tools for Visual Studio」をダウンロードしてください。

ダウンロードした実行可能ファイルを実行すると、Visual Studio インストーラーが更新されて実行されます。
C++ 開発に必要なツールのみをインストールするには [C++ によるデスクトップ開発] ワークロードを選択します。
[インストールの詳細] よりオプションのライブラリとツールセットを選択することができます。Visual Studio 2015、2017、または 2019 ツールセットを使用してコードをビルドするには、オプションの MSVC v140 or v141 or v142 ビルドツールを選択します。

開発者コマンドプロンプトのショートカット

コマンドプロンプトのショートカットは、Windows の [スタート] メニューのバージョン固有の Visual Studio フォルダーにインストールされます。
基本コマンドプロンプトのショートカットと、それらがサポートするビルドアーキテクチャの一覧を次に示します。

Developer Command Prompt for VS 20XX

Sets the environment to use 32-bit, x86-native tools to build 32-bit, x86-native code.
32 ビットの x86 ネイティブ ツールを使用して 32 ビットの x86 ネイティブ コードをビルドするように環境を設定します。

x86 Native Tools Command Prompt for VS 20XX

Sets the environment to use 32-bit, x86-native tools to build 32-bit, x86-native code.
32 ビットの x86 ネイティブ ツールを使用して 32 ビットの x86 ネイティブ コードをビルドするように環境を設定します。

x64 Native Tools Command Prompt for VS 20XX

Sets the environment to use 64-bit, x64-native tools to build 64-bit, x64-native code.
64 ビットの x64 ネイティブ ツールを使用して 64 ビットの x64 ネイティブ コードをビルドするように環境を設定します。

x86_x64 Cross Tools Command Prompt for VS 20XX

Sets the environment to use 32-bit, x86-native tools to build 64-bit, x64-native code.
32 ビットの x86 ネイティブ ツールを使用して 64 ビットの x64 ネイティブ コードをビルドするように環境を設定します。

x64_x86 Cross Tools Command Prompt for VS 20XX

Sets the environment to use 64-bit, x64-native tools to build 32-bit, x86-native code.
64 ビットの x64 ネイティブ ツールを使用して 32 ビットの x86 ネイティブ コードをビルドするように環境を設定します。


20XXはVisual Studioのバージョンです。

こちらのサイトの説明がわかりやすいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0