0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Kibana devtoolsのIndex取得コマンドのカスタマイズ

Posted at

KibanaのdevtoolsでIndex一覧を取得しようとした際、

GET _cat/indices

だと見づらい。それぞれの列が何の項目かわからない。
cat indices API(https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/cat-indices.html) のクエリパラメータが使えるので、よく使いそうなものを確認しておいた。

パラメータ名 機能
verbose 見出しを出す GET _cat/indices?v=true
headers 表示するカラムの指定 GET _cat/indices?h=index
help コマンド指定で使えるパラメータの一覧を表示 GET _cat/indices?help
numeric-formats store.sizeなどで表示される単位の統一 GET _cat/indices?bytes=mb
sort 表示するカラムのソート GET _cat/indices?s=docs.count:desc
format 表示フォーマットの指定 GET _cat/indices?format=json
カラム名 指定したカラム名と一致するIndexの情報のみ表示 GET _cat/indices?index=Index名
  • &で繋げば複数を組み合わせることができる。
  • 特に値を指定しなかった場合booleanはtrueに、sortはasc(昇順)になる。

普通にIndex名一覧を見やすくするだけなら以下で十分そう。

GET _cat/indices?v&s=index

カラム名を指定するときは一部検索も使えるため、Index名に日付や似た文言が入っていればそれで絞り込みもできるかも。

GET _cat/indices?v&s=index&index=*2025
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?