LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

kintoneでJavaScript開発を行う

Last updated at Posted at 2021-05-20

kintoneとは

kintoneとは、サイボウズ株式会社が提供しているwebデータベース型のビジネスアプリ構築クラウドサービスです。
システム開発初心者でも簡単にシステムを構築することができ、また豊富なAPIやプラグイン、JavaScript等により細かい用途に沿ったカスタマイズも行うことが出来ます。
更にSNSのようなコミュニケーションツールも搭載しており、チームで使いやすいサービスとして今注目されています。

kintone -- https://kintone.cybozu.co.jp/

本記事の目的

本記事では、kintoneでJacaScript開発を行うための準備、また簡単な処理を行ってみます。
先述の通り、kintoneは開発無しでも利用できるサービスですが、細かい用途に沿ったシステムを構築するためにはJavaScript開発が必要となってきます。

準備するもの

kintoneでJavaScript開発を行うためにプラグインを追加します。
プラグインとは、kintoneをカスタマイズするためのJavaScriptやCSSファイルをパッケージングしたものです。
今回は「JSEdit for kintone」というプラグインを追加します。

kintoneヘルプ : プラグインを追加/削除する(アプリ設定) -- https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/plugin.html
cybozu developer network : JSEdit for kintone -- https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/205452653

JavaScript記述

では、実際にJavaScriptを書いてみます。
JavaScript編集画面は、下記手順で開きます。
「任意のアプリ」⇨「アプリ設定」⇨「設定」⇨「プラグイン」⇨「『JSEdit for kintone』の設定ボタン」

このような画面が開きました。
「新規作成」ボタンから、jsファイルを作成することが出来ます。

次に、kintoneでjavascriptを記述をする際の作法ですが、
下記の流れで記述する必要があります。

イベントを指定(どのタイミングで処理を実行するか、いわゆる発火点)

処理内容を記述

では実際に書いてみましょう。

(function() {
  'use strict'; //お作法のようなものなので気にせずOK

  // レコード一覧画面の表示時のイベント処理
  kintone.events.on('app.record.index.show', function(event) {
    window.alert('おはようございます');
  });

})();

このJavaScriptは、
任意アプリで「レコード一覧画面を開く」というイベント発生時に
ウィンドウに「おはようございます」を表示する、という処理を実行する、
という内容になります。

イベントの詳細については、下記URLを参照して下さい。

cybozu developer network : イベント処理の記述方法 -- https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201941954

では、このJavaScriptを保存し、
実際にkintoneでレコード一覧画面を開いてみましょう。

無事、表示されました。

まとめ

今回は基礎的な部分を紹介しました。
次回は、応用的な処理を出来ればと思います。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1