0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

offset()とmatch()の自分なり解説

Last updated at Posted at 2020-11-27

はじめに

Excelを使用して調査をすることが多くなり、関数を多用しています。
その中で、自分自身が苦労したので解説をみていただくことで、誰かの役に立てればと思います。

対象読者

普段Excelをそこまで触らない人、
関数はSUMくらいしか触らない人向け

自分なり解説

最低限の説明なので、[]は今回説明省略。
MATCH(対象セル,比較列,[照合の種類])
// 対象セルの値を比較列から探す
// 比較列の中で対象セルと比較列が一致した位置を返す
OFFSET(対象セル,縦の位置、横の位置,[高さ],[幅])
// 対象セルから縦にいくつ動くか
// 対象セルから横にいくつ動くか

では上記を二つ合わせるとどうなるか?

OFFSET(対象セル,MATCH(対象セル,比較列))
①MATCH()の処理が先に行われ、一致した行の位置を取得
②OFFSET()で、MATCH()した位置まで移動

おわりに

調査の時、多用して、最初理解するまで時間がかかったので、整理のために載せました。
こんなこと知ってるよって方はどうぞこの記事をスルーしてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?