CrUX (Chrome User Experience)を元にWebサイトのスピードを比較を簡単に行う無料サービスを提供しています。
サイトスピード簡単比較
https://sitespeed-hikaku.com/
これを使い、主要ECモールのスピードを比較した例を紹介します。
国内主要ECモールTOP5
国内のECモール売り上げTOP5は次のサイトだそうです。
- Amazon https://www.amazon.co.jp/
- 楽天 https://www.rakuten.co.jp/
- Yahoo!ショッピング https://shopping.yahoo.co.jp/
- au PAY マーケット https://wowma.jp/
- ZOZOTOWN https://zozo.jp/
みなさんはどこ派でしょうか? 私はAmazonです。
スピードランキング ※ 弊社調べ
2023年12月時点で、スマホでは楽天、PCではYahoo!ショッピングが一番速いという結果になりました。
レポートはこちら
https://sitespeed-hikaku.com/reports/sample
このランキングは、LCP
、FID
、INP
、CLS
、TTFB
、FCP
、OnLoad
の7指標について、Googleの基準において良い
とされる体験の割合の単純な平均値で出しています。
複数の指標で見てどれだけ多く高速な体験を提供できているか、という観点ですが、あくまで弊社独自の便宜的な基準なのでご参考まで。
各指標の内訳については、「評価比較」など別のタブをご覧ください。
ランキング推移
CrUXには2017年ごろからのデータが蓄積されているので、指標がどのように変化してきたかも知ることができます。
ランキング推移
https://sitespeed-hikaku.com/reports/sample/billboard
スマホのランキング推移を見ると、2020年には、楽天は5サイト中4位でした。
それが2021年に楽天が2位に躍進。
代表値(P75)を見ても2021年5月〜7月にかけて読み込み時間(OnLoad)を3秒も短縮し、半減した過程が見られます。何があったのか大変興味深いです。
P75 推移
https://sitespeed-hikaku.com/reports/sample/monthly-p75
2023年12月にはついにAmazonも抜いて一番速いスマホECモール(あくまで弊社の独自基準ですが)になりました。
念のため楽天の関係者ではありませんが、あれだけの超大規模サイトでありながら不断のスピード改善を続けている様子に頭が下がります。
みなさんのインサイトも教えてください
このように過去にも遡って、サイト間のスピードについて考察できる「サイトスピード簡単比較」ぜひ使ってみてください!
Googleサインインして、URLを入力するだけで簡単にレポートを作成できます。
サイトスピード簡単比較
https://sitespeed-hikaku.com/