8
5

More than 3 years have passed since last update.

【swift】get、setってなんのこと?

Posted at

はじめに

他の人のコード見てるときに、get setって書いてあって何やねんって思ったので、備忘録的な感じで残しておきます。
こちらのコードを見てみてください。

ex
protocol priceAndTax {
    var taxIncludedPrice: Double { get set }
}

パット見ただのプロパティの定義に見えますが、{ }という変な記述があります。
これはコンピューテッドプロパティといって、値を自分で持たない変数のことで、プロトコルのプロパティはこれしか宣言できません。ちなみに、var num: Int = 1のように自分で値を持つストアドプロパティとよく比較されます。

解説

ここからは、このコンピューテッドプロパティの挙動をItemクラスにプロトコルを準拠させることで確認していきます。

class Item: priceAndTax {

    var taxExcludedPrice: Double = 100

    var taxIncludedPrice: Double {
        get {
            return taxExcludedPrice * 1.08
        }
        set {
            self.taxExcludedPrice = newValue / 1.08
        }
    }

}

ItemクラスにpriceAndTaxを準拠させるとこんな感じになります。taxExcludedPrice、taxIncludedPriceはそれぞれ税抜価格、税込価格のことです。
taxExcludedPriceget{ },set{ }の中身はあとから付け足しました。

そしてこのgetの部分はゲッターといい、taxIncludedPriceの値を取得すると呼ばれます。
対してsetの部分はセッターといい、taxIncludedPriceに値を代入すると呼ばれます。

では、実際にゲッターとセッターを呼んで、具体的にその挙動を見ていきましょう。

let snack = Item()

snack.taxIncludedPrice = 216 // taxIncludedPriceのsetが呼ばれる

print(snack.taxExcludedPrice) // taxIncludedPriceのセッターで、新しく値がセットされてるはず

print(snack.taxIncludedPrice) // taxIncludedPriceのgetが呼ばれる

一行ずつ解説していきます。

一行目:Itemクラスでsnackインスタンスを作成しているだけです。

二行目:taxIncludedPriceに値を代入しているので、setメソッドが呼ばれています。newValueといういきなり出てきた変数がありますが、これはセットされる新しい値が自動的に格納される変数のことで、自分で定義する必要はありません。なのでここではnewValueには216が格納されています。そしてnewValue / 1.08で216円の税抜価格、200円がtaxExcludedPriceに格納されます。taxIncludedPrice自体には値が格納されていないということに注意してください!!!

三行目:先程200が格納されたストアドプロパティにアクセスしているので、そのまま200が出力されます。

四行目:print関数でsnack.taxIncludedPricetaxIncludedPriceの値を取得しているので、getメソッドが呼ばれます。taxExcludedPriceには200が格納されているので、それの税込価格216が出力されます。ここでも。taxIncludedPrice自体の値を取得しているわけではないということに注意してください。

変数に値が格納されてないのに値が取得できるなんてちょっと不思議ですね〜

最後に

これがコンピューテッドプロパティの挙動でした。snackの値段を変更する事を考えたとき、税抜価格と税込価格両方に対してストアドを利用すると二つの変数それぞれに代入しないといけませんが、今回のようにコンピューテッドを利用すれば一行で同時に更新できるので、一方の値を更新し忘れるというミスが事前に防げそうですね。





おまけ

プロトコルに定義するコンピューテッドプロパティは、getが必須でsetは任意らしいです。なのでこう書いても大丈夫です。

protocol priceAndTax {
    var taxIncludedPrice: Double { get }
}

そうするとtaxIncludedPriceはこう記述できます。

    var taxIncludedPrice: Double {
        get {
            return taxExcludedPrice * 1.08
        }
    }

さらにgetのみの定義だと、getを省略して記述することも可能です。

    var taxIncludedPrice: Double {
        return taxExcludedPrice * 1.08
    }

さらにさらに一行で値の返却のみをする場合、関数と同じく暗黙のreturnが利用可能なので、

    var taxIncludedPrice: Double {
        taxExcludedPrice * 1.08
    }

こんなに短くなりました

参考文献

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5