環境
Windows 10 Home
chromeのHistoryファイルはsqliteで扱える
場所はUsers/ユーザー名/AppData/Local/Google/Chrome/User Data/Default(もしくはProfile 番号)/History
Windowsの場合wslから使う(Windowsのsqlite3導入がしんどい)
apt install sqlite3
確認
ヒストリーファイルはChrome使用中はロックされるらしいのでコピーをとってそれを使う
sqlite3 History
.schema
でスキーマ確認が出来る。
select カラム名 from テーブル名;
(普通のSQL)
書き出し
下記の記事を参考にして行いました。
書き出したらホストにファイル移して(cp output.txt /mnt/c/path/to/dest/
)それをGoogleスプレッドシートでそのままインポートして見れる