初めてLINE Botに出会い勉強中のサラリーマンです。
Makeを使い、Googleスプレッドシートのデータを検索し、LINEへ返す。
簡単な仕組みですが、作成中です。
現在、Excelにあるデータを抽出し、メールで送信(約300件)している業務があります。
この業務の「Excelにあるデータを抽出」というのをLINE Botでやってみようというのが狙いです。
早速、作ってみよう!
WebのAPIから情報を取得することしか学んでいないため、いきなりGoogleスプレッドシートから情報を取得するのではなく、SSSAPIというサービスでGoogleスプレッドシートをAPI化して作ることにしました。
GoogleスプレッドシートをAPI化してみる
SSSAPIにログインし、GoogleスプレッドシートをAPI化すると会社のGoogleアカウントのため、外部連携に制限がかかっており断念。
なので、個人アカウントのドライブで行いました。
今度はサポートしていないファイルです...と
まじかー!