9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【UiPath】データテーブルの操作(7)行・列の挿入/削除

Last updated at Posted at 2022-07-19

はじめに

この投稿は、RPAツール「UiPath」で Datatable で「行・列の挿入/削除」をする方法について、個人的にまとめたものです。

UiPathブログ発信チャレンジ の 20日目の記事です。

データテーブルの操作 シリーズ

DataTable の操作方法について記載した記事が、他にもあります。参考まで。

検証・動作環境/目次

この記事は、以下のバージョンをもとに作成しています。

  • UiPath Studio:2022.4.3(Community版)
  • UiPath.System.Activities:22.4.1

今回使用するアクティビティは、ここ数年はアップデートされていないので、上記より古いバージョンでも支障(機能差異)は無いと思います。

記事の内容は、以下の順で説明します。

  • 1)行の追加と削除(UiPath 標準アクティビティで実施)
  • 1-A)行の追加(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)
  • 1-B)行の削除(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)
  • 2)列の追加と削除(UiPath 標準アクティビティで実施)
  • 2-A)列の追加(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)
  • 2-B)列の削除(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)

前提)DataTableにおける、行と列の構造と概念

簡単に言うと、DataTableの行と列は、以下のように構成されています。
行は「index」、列は「ordinal」で順序が管理され、それぞれ「0(ゼロ)」から始まります。
image.png

順序を変更したり、間に挿入する場合には、この「index(通し番号の意)ordinal(順序の意)」を意識する必要があります。

1)行の追加と削除(UiPath 標準アクティビティで実施)

UiPath 標準のアクティビティで「データ行を追加 (Add Data Row)」と「データ行を削除 (Remove Data Row)」があります。
image.png

見てわかるように、この2つは微妙に「見た目」「引数プロパティ」が少し違います。

アクティビティ名 違い
行追加 「配列型」でも行追加できる ようになっている
行削除 「インデックス(位置)指定」でも削除できる ようになっている

なので、「行追加の時は、位置を指定できない」 と思われがちですが、以降で紹介するように .NETの機能を使用すれば出来ます。

1-A)行の追加(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)

行の追加は、データテーブル標準のメソッド「.Rows.Add」または「.Rows.InsertAt」で出来ます。
.Rows.Add」は最後尾に、「.Rows.InsertAt」は指定位置に行を追加します。

ケース 使用するメソッド
行の「末尾」に追加したい場合 dt.Rows.Add(行or配列オブジェクト)
行の「先頭」に追加したい場合 dt.Rows.InsertAt(行オブジェクト, 0)
行の「2番目」に追加したい場合 dt.Rows.InsertAt(行オブジェクト, 1)

※ dt は データテーブルの変数を指します

Add の場合、行オブジェクトだけでなく、配列型でも追加できます。

InsertAt の第2引数には「行インデックス」を指定し、どの位置に挿入したいかを指定できます。
この行インデックスは「0始まり」なので、1行目に追加する場合は「0」を指定するのがポイントです。
image.png

また、例えば「特定の行の前に挿入したいが、その行の行インデックスが分からない」という場合は、

ケース 使用するメソッド
その行の「インデックス値」を知りたい dt.Rows.IndexOf(行オブジェクト)

で、行インデックス値を取得できます。
この機能を使用すれば、ロジック上で自由に行の並びをコントロールできるようになります。
image.png

1-B)行の削除(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)

行の削除は、データテーブル標準のメソッド「.Rows.Remove」または「.Rows.RemoveAt」で出来ます。

ですが、「データ行を削除 (Remove Data Row)」と「できることは同じ」なので、あえて「.NET構文」を使わなくても良いでしょう。
InvokeCodeを使用して、ロジック上でスッキリ処理したい場合は、.NET構文のほうが便利だったりもしますが、この辺はお好みで。

ケース 使用するメソッド
行を「オブジェクト指定」で削除したい場合 dt.Rows.Remove(行オブジェクト)
「先頭」の行を削除したい場合 dt.Rows.RemoveAt(0)
「2番目」の行を削除したい場合 dt.Rows.RemoveAt(1)

InsertAt のときと同じく、RemoveAt の第1引数には「行インデックス」を指定し、どの位置を削除したいかを指定します。
この行インデックスは「0始まり」なので、1行目を削除する場合は「0」を指定するのがポイントです。

2)列の追加と削除(UiPath 標準アクティビティで実施)

UiPath 標準のアクティビティで「データ列を追加 (Add Data Column)」と「データ列を削除 (Remove Data Column)」があります。
image.png
image.png

見てわかるように、この2つも微妙に「見た目」「引数プロパティ」が違います。

アクティビティ名 違い
列追加 追加時に「列名」を指定できる ようになっている
列削除 「インデックス(位置)指定」でも削除できる ようになっている

なので、列追加時は「位置を指定できない」と思われがちですが、以降で紹介するように .NETの機能を使用すれば出来ます。

2-A)列の追加(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)

列の追加は、データテーブル標準のメソッド「.Columns.Add」で出来ます。(※1)

ケースNo 処理の内容 使用するメソッド
1 価格列を追加したい dt.Columns.Add("価格")
2 価格列をInt型で追加したい dt.Columns.Add("価格", Type.GetType("System.Int32"))

残念ながら(行追加の「InsertAt」のように)「追加と順序指定」を同時に処理することは出来ません。
そのため、「列を追加」した後で「列の順番変更」の処理を行います。

ケースNo 処理の内容 使用するメソッド
3 価格列を2番目にしたい dt.Columns("価格").SetOrdinal(1)          

SetOrdinal で指定する値は「列インデックス」です。例のごとく「0始まり」なので、1列目に追加する場合は「0」を指定します。

※1 「dt.Columns.Add("SalesTax", typeof(Double), "Total * 0.086") 」のような「他列参照の値セット」の列作成方法もありますが、使用頻度は低いので割愛します。

また、例えば「特定の列の前に挿入したい」場合は、その列のインデックスを求めて、setOrdinal で指定すれば変更できます。
image.png

※ 追加した列に「各行の値」をセットする処理は、別途実施してください。

2-B)列の削除(「メソッドを呼び出し」&「.NETの機能」)

列の削除は、データテーブル標準のメソッド「.Columns.Remove」または「.Columns.RemoveAt」で出来ます。

ケースNo 処理の内容 使用するメソッド
1 「価格」列を削除したい dt.Columns.Remove("価格")
2 「先頭」の列を削除したい dt.Columns.RemoveAt(0))
3 「2番目」の列を削除したい dt.Columns.RemoveAt(1))

RemoveAtで指定する値は列インデックスで、例のごとく「0(セロ)」始まりです。

行の削除と同じく、「データ列を削除 (Remove Data Column)」と「できることは同じ」なので、あえて「.NET構文」を使わなくても良いでしょう。
InvokeCodeを使用して、ロジック上でスッキリ処理したい場合は、.NET構文のほうが便利だったりもしますが、この辺はお好みで。

番外編)ループ内で追加・削除する場合の注意

行や列のループの中で「行・列の追加」や「行・列の削除」をすると、処理中にデータの順序が変わるため、エラーになったり想定外の処理結果になることがあります。

エラーを避けるためには、

  • 「追加・削除」は別のループで行う
  • 行や列の「後ろ」から処理していく(頭から実施すると、以降の順序が崩れる)

など、工夫が必要です。
image.png

終わりに

以上、DataTableの「行・列」の挿入/削除方法について、でした。

標準アクティビティで事足りなければ「.NETの機能も使用してみる」と、要件を満たせることもあります。ちょっと使うくらいなら難しくありません。

この記事が参考になったら、 LGTMをお願いします。閲覧ありがとうございました。

9
4
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?