はじめに
こちらの記事の続きで、大まかな設定しかしていなかったので、使い方のメモを備忘録として残す。
内容
保管庫の選択
- File > Open Vault をクリック
設定
- テーマの設定しかしていなかったので、以下の設定を追加
ファイルとリンク
- 新規ノートの作成場所を「現在のファイルと同じフォルダ」へ設定
プラグインについて
- コアプラグイン:公式の拡張機能
- コミュニティプラグイン:有志が作成した拡張機能
キャンバス(コアプラグイン)
- ホワイトボードみたいに描ける機能。メモ通しも繋げることもできるので便利。
Calendar(コミュニティプラグイン)
- 前回の記事で、プラグイン名しか書いていなかったけど、インストールするには、
コミュニティプラグインの有効化
の設定が必要
- 閲覧をクリックして「Calendar」検索>インストールという流れ
Calendar(コミュニティプラグイン)
- 前回の記事で記載していたプラグイン
-
追加で以下を設定
-
コアプラグインの「デイリーノート」と合わせて使用
- 先ほど作成した
Diary
配下に作成されるようになりました
Iconize(コミュニティプラグイン)
- アイコンを設定できるプラグイン。ちょっとnotionっぽく使用できる
- 右クリックして
Change icon
クリック
- アイコン選択
Tldraw(コミュニティプラグイン)
- 面白くて入れたプラグイン。手書きできる素敵!
Typing Assistant(コミュニティプラグイン)
-
/
コマンドが使用できるプラグイン
Thino(コミュニティプラグイン)
-
以前の記事にも記載していたけど、Xのつぶやきのように使用できるもの
-
無料と有料でできることが異なる
- こんな感じで使用できるので、Xみたいな感じでメモを残すことができる
Day Planner(コミュニティプラグイン)
- マークダウンのタスクリストから1日のスケジュール作成ができるプラグイン
- 以下のプラグインが必要みたいなのでインストール
- こんな感じで作成
-
毎日これ作成するの大変なので、テンプレートを作成
-
フォルダで「Template」を作成
- テンプレート名入力してエンター
-
Day Planner
にTODOと振り返りを追加したテンプレート
## Day Planner
### TODO (見積もり/計画)
- [ ] 06:00 起床
- [ ] 07:00
- [ ] 08:00
- [ ] 09:00
- [ ] 10:00
- [ ] 11:00
- [ ] 12:00
- [ ] 13:00
- [ ] 14:00
- [ ] 15:00
- [ ] 16:00
- [ ] 17:00
- [ ] 18:00
- [ ] 19:00
- [ ] 20:00 帰宅
- [ ] 21:00
- [ ] 22:00
- [ ] 23:00 就寝
- [ ] 24:00
### タスク管理 (実行中に気づいたこと・思ったこと)
-
### ふりかえり
- 何ができたか?
- 何に時間がかかったか?
- 難しかったことは?
### ネクストアクション設定
- 明日やること
- 改善点
まとめ
まだまだ使い慣れないところがあるので、どんどんメモを蓄積していっていろんな使い方ができればいいなと考えてます。