LoginSignup
16
13

More than 5 years have passed since last update.

Dell XPS 13 (9343)にAntergosをインストールする

Last updated at Posted at 2015-11-29

Dell XPS 13を購入した。
ちなみに2015 lateではなく、今年初頭にでたモデル。

これに、AntergosでLinuxデスクトップを構築しようと思う。

Antergosとは

Antergosの実体はほぼArch Linuxで、そこにAntergosが提供するパッケージが味付けを加えている。(パッケージ一覧)

追加パッケージの目玉はCnchiというグラフィカルなインストーラ。これにより、Arch Linuxのインストール手順をGUIで進めることができる。
また、Numixのテーマを同梱しており、垢抜けない印象のあるLinuxデスクトップが少しお洒落さんになる。

Archが提供する先端のソフトウェアを使いつつ、見栄えのするLinuxデスクトップを手軽に導入できるのがAntergosの特徴になると思う。

準備

先述の通り、Antergos≒Arch Linuxなので、Archのノウハウがほぼそのまま活かせる。
インストールの予習として、ArchWikiの記事を読む。

BIOSアップデート

BIOS A05までアップデートしたほうがよい、とのことだったが、購入時点でリビジョンはA06で最新となっており、特にやることはなかった。

2015/11/20現在、BIOS A05までしか見つからない。A06はどこへいった。

BIOSのsecure bootは無効に設定する。
インストーラの起動はsecure boot = ONで問題ないのだが、インストールが完了した後のLinuxではOFFにせざるをえなかった。

Wifi+BTアダプタ交換

据え付けのBroadcomのカードは評判があまりよろしくないので、Intel Dual Band Wireless-AC 7265 と交換した。

T5トルクドライバーでフタを開ければ、あとは簡単に交換できる。
iFixitの分解記事にもある通り、フタの固定に接着剤も使っているので、プラスチックのヘラかマイナスドライバーで隙間を作ってこじ開ける。

インストールメディアを作成

USBメモリにインストールイメージを焼く。
以下はMac OS Xで作成した手順。

% wget http://jaist.dl.sourceforge.net/project/antergos/mirror/iso/release/antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso
--2015-11-23 19:16:00--  http://jaist.dl.sourceforge.net/project/antergos/mirror/iso/release/antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso
Resolving jaist.dl.sourceforge.net... 2001:df0:2ed:feed::feed, 150.65.7.130
Connecting to jaist.dl.sourceforge.net|2001:df0:2ed:feed::feed|:80... failed: Connection refused.
Connecting to jaist.dl.sourceforge.net|150.65.7.130|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 540016640 (515M) [application/octet-stream]
Saving to: 'antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso'

antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso    100%[======================================================================================>] 515.00M  1.25MB/s   in 9m 24s

2015-11-23 19:25:26 (935 KB/s) - 'antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso' saved [540016640/540016640]

% diskutil list
# /dev/disk2がUSBメモリであることを確認

% diskutil unmountDisk /dev/disk2
Unmount of all volumes on disk2 was successful
% sudo /bin/dd if=antergos-minimal-2015.11.14-x86_64.iso of=/dev/disk2 bs=8192
Password:
65920+0 records in
65920+0 records out
540016640 bytes transferred in 340.126357 secs (1587694 bytes/sec)
% diskutil eject /dev/disk2
Disk /dev/disk2 ejected

GNU Coreutilsを導入しているため、上記はOS Xのddを使うよう明示している。

インストールの準備

USBメモリをXPS 13にぶっ挿し、Antergos Liveを起動する。

Intel 7265向けのドライバがあるようで、難なくWifiでネットワーク接続できた。

デスクトップの起動と同時に、Antergos LiveはCnchiのアップデートを行う。数分待ち、アップデートが完了すると、Cnchiが起動する。

Choose Your Language

  • Englishを選択
    • 日本語もあるが、文字化けしていたのであきらめる

Choose Your Language

System Check

  • PCがインストール準備万端であることを確認する
    • すべてのチェックがなくとも次に進めることはできるようだ

System Check

Select Your Location

  • Show all locationsにチェックをいれる
  • Japanese (JP), Japanを選択する

Select Your Location

Select Your Timezone

  • Zone: AsiaRegion: Tokyo を選択する
  • Use Network Time Protocol (NTP) for clock synchronization: オンを選択する

Select Your Timezone

Select Your Keyboard Layout

  • JapaneseJapanese (Kana 86) を選択する
    • キーボード操作ではダメで、マウスカーソルで選択しないと反映しないようだ
    • Japanese (Kana) はかな入力になる

Select Your Keyboard Layout

Choose Your Desktop

  • MATEを選択する
    • その他、GNOME、Cinnamon、KDE、Openbox、Xfceが選べる
    • 後々、その他のデスクトップも試すことになり、結局GNOMEを使うことになった

Choose Your Desktop

MATE - Feature Selection

  • 以下をオンにする
    • Arch User Repository (AUR) Support
    • Bluetooth Support
    • Firefox Web Browser
    • Windows sharing SMB

Feature Selection

Installation Type

  • Choose exactly where Antergos should be installedを選択する
    • 次ステップでパーティションテーブルを自力で作成する

Installation Type

dm-crypt+LUKSによる暗号化やLVMも利用できる。
XPS 13でdm-cryptの利用は問題があるようで、今回は利用をあきらめた。

Advanced Installation Mode

パーティションテーブルを作成する。UEFI/GPTで構成する。Swapは作らない。ブートローダはsystemd-bootを使う(GRUBと選択できる)。

  • /dev/sda を選択して、New Partition Tableを押す
    • GUID Partition Table (GPT)を選択して、Applyを押す
    • SSDにチェックをいれる
  • free spaceを選択して、Newを押す
    • Size: 512MiB
    • Type: Primary
    • Location: Beginning of this space
    • Use As: fat32
    • Label: ESP
    • Mount Point: /boot
    • Applyを押す
  • free spaceを選択して、Newを押す
    • Size: 256GB (残り全部)
    • Type: Primary
    • Location: Beginning of this space
    • Use As: ext4
    • Mount Point: /
    • Applyを押す
  • Use the device below for boot loader installationにチェックをいれる
    • Bootloader: systemd-boot
    • Device: ATA LITEON L8H-256V2 [256GB] (/dev/sda)

Advanced Installation Mode
※スクリーンショットは別撮りなので、画面と手順の数字が異なります…

Installation Summary

  • 今までの内容を確認する。
    • を押すと最終確認のダイアログが表示する
    • 問題なければ、はいを押す

はいの前に、ターミナルを開いて、/etc/pacman.d/mirrorlistを確認。日本のサーバと台湾のサーバが上位に混在していたので、サーバの順番を調整した。

% sudo reflector -c Japan -l 3 -p http --sort rate --save /etc/pacman.d/mirrorlist

Installation Summary

Create Your User Account

適宜入力して、Saveを押す。

Create Your User Account

インストール

インストーラの入力をすべて終わらせると、パッケージのインストールがはじまる。
数十分後、問題なくインストールの工程が完了した。

デスクトップの構築

USBメモリを抜き取り、再起動して、インストールシステムが完成した!
あとはお好みのパッケージを導入、ドットファイルを取り込んで、環境を構築していく。

今のところはこんな感じ:

デスクトップの構築

日本語入力とキーボードのリマップで格闘しており、デスクトップはまだ完成していない。また別途報告できるといいな。

16
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
13