はじめに
久しぶりにUbuntuをインストールしたら、タッチパッドが使えない機種があり、使えるようにしたのでその手順をメモします。
認識されているかの確認
以下のコマンドを入力し、認識されているかを確認。
$ xinput
⎡ Virtual core pointer id=2 [master pointer (3)]
⎜ ↳ Virtual core XTEST pointer id=4 [slave pointer (2)]
⎜ ↳ Logitech Optical USB Mouse id=9 [slave pointer (2)]
⎣ Virtual core keyboard id=3 [master keyboard (2)]
↳ Virtual core XTEST keyboard id=5 [slave keyboard (3)]
↳ Power Button id=6 [slave keyboard (3)]
↳ Video Bus id=7 [slave keyboard (3)]
↳ Power Button id=8 [slave keyboard (3)]
↳ Lenovo EasyCamera id=10 [slave keyboard (3)]
↳ AT Translated Set 2 keyboard id=11 [slave keyboard (3)]
本来であればPointerの部分に「SynPS/2 Synaptics TouchPad」という表記があるはずですが、なかったので認識されていないことを認識しました(-_-;)
grubファイルの編集
以下のコマンドを実行。
$ sudo nano /etc/default/grub
以下の記述を探し、その下のとおりに変更します。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
↓
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="i8042.reset quiet splash"
Ctrlキー + Xキーを押して、保存して終了。
続けて以下のコマンドを実行し、変更を反映させてから再起動。
$ sudo update-grub
$ sudo shutdown -r now
動作確認
画面にマウスカーソルが表示され、明らかにさっきとは違う感じ(^-^)
ターミナルを起動し、以下のコマンドを実行。
$ xinput
⎡ Virtual core pointer id=2 [master pointer (3)]
⎜ ↳ Virtual core XTEST pointer id=4 [slave pointer (2)]
⎜ ↳ Logitech Optical USB Mouse id=9 [slave pointer (2)]
⎜ ↳ SynPS/2 Synaptics TouchPad id=12 [slave pointer (2)]
⎣ Virtual core keyboard id=3 [master keyboard (2)]
↳ Virtual core XTEST keyboard id=5 [slave keyboard (3)]
↳ Power Button id=6 [slave keyboard (3)]
↳ Video Bus id=7 [slave keyboard (3)]
↳ Power Button id=8 [slave keyboard (3)]
↳ Lenovo EasyCamera id=10 [slave keyboard (3)]
↳ AT Translated Set 2 keyboard id=11 [slave keyboard (3)]
できた!