はじめに
バッテリーとソーラーパネル、Raspberry Pi、USBカメラを使って植物を観察するサービスを開発しているのですが、一定間隔で収集される写真の使い道を検討した結果、動画にしてみようということになって試した結果をまとめます。
完成動画
前提条件
- 記録の画像はJPEGで、拡張子は「jpg」
- 画像は一つのフォルダにまとめて保存
- 動画生成用スクリプトも画像と同じフォルダに保存
- 出力ファイルは「output.mp4」
スクリプト作成・実行
PythonでOpenCVを使用します。
make_mp4.py
import glob
import cv2
files = glob.glob('./*.jpg')
files.sort()
FILE_NAME = "output.mp4"
FRAME_RATE = 10
FRAME_SIZE = (1280, 720)
rec = cv2.VideoWriter(FILE_NAME, cv2.VideoWriter_fourcc(*'XVID'), FRAME_RATE, FRAME_SIZE, True)
for file in files:
print(file)
img = cv2.imread(file)
rec.write(img)
rec.release()
作成したら以下のコマンドで実行。
python3 make_mp4.py
以上、めでたし、めでたし(^-^)