- 外部サイトへのリンクや、pdfのダウンロードボタンのクリック数を計測したいとき、ソースコードにイベントトラッキングというタグを埋め込む必要があります。その手順についてまとめました。
手順
Step1
- 計測したいタグをソースコードから探しましょう。ここでは例として、「http://example.com/」 という外部サイトへリンクする以下のaタグを使用します。
<a href="http://example.com/" target="_blank">サンプルページへ飛びます</a>
Step2
- 以下のonclickタグをaタグ内に記述します。
onclick="ga('send', 'event', 'カテゴリ', 'アクション', 'ラベル', 値);"
- 「send」「event」はそのまま文字通り指定すればOKです。
- 「カテゴリ」「アクション」は必須で、「ラベル」「値」は任意で指定します。各項目の説明は以下の表にまとめました。
項目 | 内容 | 入力例 |
---|---|---|
カテゴリ(必須) | 計測したい対象物 | link, pdf |
アクション(必須) | 計測したいユーザの操作 | click, download |
ラベル(任意) | 固有の名前(リンク先の名前, pdf資料名など) | www.example.com, サンプルpdf |
値(任意) | 指標にする数値 | 100 |
- ラベルには、「www.example.com」や「サンプルページ」、などリンク先の内容を入れると良いと思います。
- 値には、計測データの指標値を指定したい場合に記述します。例えば、1クリック=100円とカウントしたいときは、100を指定すればOKです。
Step3
- 以下はタグ設置後の例です。サーバに反映させたら完了です!
<a href="http://example.com/" onclick="ga('send', 'event', 'link', 'click', 'サンプルページ');">サンプルページへ飛びます</a>
おまけ:タグ設置後の確認
- GoogleAnalyticsを開き、左メニューの ①行動 > ②イベント > ③サマリーから確認できます。
- ページ下にある「上位のイベント」では、Step2で指定した項目ごとにデータを確認できます。
- 【注意】タグ設置後、テストでクリックしてもすぐにはデータは取れないかもしれません・・・私は1時間後ぐらいにデータがとれました!