4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

令和5年秋期 応用情報技術者試験 合格体験記

Last updated at Posted at 2023-12-24

はじめに

2022年7月〜SES企業でプログラマーをしている、みつです。
使用言語は主にC#やJavaで、普段は業務システムの開発に携わっています。
2023年10月に応用情報を受験し、合格することが出来たので、受験体験記を書かせていただきます。

アドベントカレンダー 2023年12月23日分の担当をさせていただきました。

読者対象

・応用情報技術者試験を受験予定の方や興味がある方

なぜ応用情報を受験しようと思ったのか?

現在は、プログラマーの業務をしていますが、まだ実務経験も浅く、幅広くITの知識をつけたいと思ったことと、今までの資格が全て選択式だったため、自分の読解力・記述力を試してみたいと思ったからです。
また、転職をする際に、少しでも有利になればいいなと考え、受験を決めました。

使用教材

  • 参考書
    • 2023年度版 ニュースペックテキスト 応用情報技術者
      個人的にカラフルでスッキリまとめられている本が好きなので、こちらの参考書を購入して読み込みました。
      参考書は沢山あるので、お好みの本が1冊あればいいと思います。
    • うかる! 応用情報技術者 [午後] 速効問題集
      過去問を解いていても「この解答で点数がもらえるのか?」と分からないことが多かったため、午後の記述対策用に購入しました。この本のおかげで「この問題で何が問われているのか?」が分かるようになったと思います。

  • アプリ
    • 応用情報一問一答 午前 全問解説付
      全てのIPA試験でお世話になったアプリです。
      分野別・年度別・自分の苦手な問題などで絞り込むことが出来る点がお気に入りです。通勤時中など隙間時間に解いていました。

  • 過去問
    • 過去問道場
      午前はアプリで勉強していたので、過去問道場では午後の過去問のみPDFをコピーして紙で解いていました。本番を意識し、30分を制限時間として、3~5年分過去問を遡りました。

勉強方法

7月に申し込みをし、勉強期間は約2ヶ月半程で、以下の通りに勉強しました。

内容 対策詳細
8月 午前対策 参考書を読み込みながら、アプリで過去問をひらすら解きました。合計で13回分の過去問を解き、年度ごとの正答率を算出し、記録していました。
9月 午前・午後対策    正答率が60%を超えなかった年の午前問題を解き、過去問道場で午後問題を解きました。なんとなく選択問題はどの分野を解くか決めていましたが、試験当日解きにくい問題が出た場合に、他の分野にも対応できるようにすべての分野を解き、午後問題と自分の相性も確認しました。
10月  苦手分野の強化 午前問題でよく間違える問題のみ解き直しと、総復習として参考書で苦手な分野を読み込み、試験当日に備えました。

結果

image.png

午前 73.75点
午後 61点
という結果になり、午前午後ともに60点以上で合格することが出来ました。
自己採点では午後がもう少し点数が取れているかなと思っていたのですが、合格ラインギリギリで、あと1問でも間違えていれば不合格でした:joy:

午後は
・情報セキュリティリティ(必須)
・データベース
・情報システム開発
・プロジェクトマネジメント
・システム監査
を解きました。

反省点

  • 試験直前、解く過去問の年数を絞りすぎた

10月に入ってからよく間違える午前の過去問を絞って問題を解いていましたが、直近5年分くらいで絞ってしまい、もう少し過去の分まで遡って総復習しておけば良かったと思いました。以前解いた記憶があるのに、答えが分からない、という問題が試験当日いくつかあり、悔しかったです。

  • 試験本番のケアレスミス

データベースで問題文をよく読んでいない部分があり、属性をつけ忘れました。見直しもしたはずが、なぜか試験本番中気づかず、解答速報を見て青ざめました。確実に点が取れる分野は、もう少し入念に見直しをすれば良かったです。

  • 午後の対策が圧倒的に足りなかった

午前はアプリで隙間時間を使い、効率よく勉強できましたが、紙とペンを持って落ち着いて解く時間が午前の勉強時間に比べてあまり取れなかったことが午後の得点に直結してしまったかなと思います。
また、勉強時に2時間半連続で午後試験を解く練習をしないで試験に臨んでしまったため、集中力が持たず、かなりしんどかったです。本番を意識した勉強の大切さがよく分かりました。

  • 選択分野変更により、午後の試験時間が足らなかった

最後の選択問題に、サービスマネジメントを選んで20分ほど時間をかけて解いていましたが、記述で2個ほど全くわからない問題があり、最終的にシステム監査に変えました。その結果20分の時間ロスが発生してしまい、あまりシステム監査に時間をかけることができませんでした。20分も問題を解いてしまう前に、全体を見渡して最後まで解けるかをきちんと確認するべきだったと思います。

  • 合格したが、知識に偏りがある

基本情報の時からネットワーク分野が苦手でしたが、応用情報でも午後試験で選択できるレベルに達することが出来ず、体系的に学ぶという目標が達成できませんでした。。当分は資格勉強はしないつもりですが、実務経験をもっと積んで何年後かにネスぺなど受けてみたいなと考えています。

試験当日の感想

  • 鉛筆に助けられた!!

IT系の資格で、PC以外で受験するのは今回が初めてでした。久しぶりのマークシートでしたが、シャーペンでは塗りにく消しにくいため、1本でも鉛筆を持っていくことをお勧めします。私は心配性なので3本くらい持っていきましたが、3本は必要なかったです(笑)

  • お昼ご飯を持って行って良かった!!

試験会場には沢山の受験者が集まっているため、おそらく近場のご飯屋さんは混雑していると思います。お昼を食べる時間も短いので、お昼ご飯は持参した方がいいと思います。私はパンやおにぎりを持って行きましたが、結局緊張しておにぎり1個しか食べられませんでした。あまり食べ過ぎても午後試験で頭が働かなさそうなので、おにぎり1個がちょうど良かったです。


  • 試験終了後は体がボロボロ!!

午前午後の試験時間が2.5時間ずつなので、合計で5時間以上座りっぱなしの状態となります。私は当日の椅子と机が合わなかったのか、試験終了後は首、肩、腰が痛く、帰宅中の電車の中で頭が痛くなり、辛かったです:cry:

最後に

ここまでご精読いただき、ありがとうございました。
自分にとって反省点が多い試験となりましたが、結果としては合格できて良かったです。
少しでも参考になれば、幸いです:raised_hands:

ひとこと

TECH WOMAN KANSAIは、関西を拠点とするコミュニティであり、現在関西の女性エンジニアが集まる唯一のコミュニティです:eyes:
定期的にコミュニティメンバーで集まって勉強会を開催したり、月に1回、いろんなメンバーがQiitaに記事を投稿したりしているので、意欲高くIT企業で働き続けることができました。
コミュニティ内には、いろんな形でITに携わっている方やこれからITで働きたい、という方が沢山いらっしゃいます!
オンラインで勉強会も定期的に開催しているので遠方の方でも気軽に参加していただけると思います:relaxed:

:cherry_blossom:TECH WOMAN KANSAI Qiita:cherry_blossom:
:cherry_blossom:TECH WOMAN KANSAI connpass:cherry_blossom:

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?