LoginSignup
169
209

More than 5 years have passed since last update.

PDOを使ったPHPでのデータベース基本操作

Last updated at Posted at 2015-12-14

PHPでデータベースを操作する方法をまとめました。簡易な解説なので、プログラムの日が浅い人は理解できないかもしれません。復習用としてお使いください。

PHPでデータベースを操作する場合は、まずPDOオブジェクトを生成します。この時はコンストラクタでデータベース情報を設定しておきます。 後は、そのPDOオブジェクトのメソッドでデータベースを操作するだけです。今回は、$dbhという変数でPDOオブジェクトを管理しています。

図:PDOオブジェクト01

データベース接続に必要な情報

まずはサンプルコードです。

<?php
define('DB_HOST', 'DBの場所');
define('DB_NAME', 'DBの名前');
define('DB_USER', 'ユーザー名');
define('DB_PASSWORD', 'パスワード');

// 文字化け対策
$options = array(PDO::MYSQL_ATTR_INIT_COMMAND=>"SET CHARACTER SET 'utf8'");

// PHPのエラーを表示するように設定
error_reporting(E_ALL & ~E_NOTICE);

// データベースの接続
try {
     $dbh = new PDO('mysql:host='.DB_HOST.';dbname='.DB_NAME, DB_USER, DB_PASSWORD, $options);
     $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
} catch (PDOException $e) {
     echo $e->getMessage();
     exit;
}

// ここからデータベースを操作します
?>

最初に接続に使うDB情報を定数で用意。変数でもOK

define('DB_HOST', 'DBの場所');
define('DB_NAME', 'DBの名前');
define('DB_USER', 'DBのユーザー名');
define('DB_PASSWORD', 'パスワード');

PHPBookを見たところ1,2行目はDSNとしてまとめていました。

$dsn = 'mysql:dbname=uriage;host=localhost'

つまり、以下のように書き換えれます。こちらの方が覚えやすいと思うので、これからこちらの表記を使いたいと思います。

define('DB_DSN', 'mysql:dbname=DB_名前;host=DB_の場所');
define('DB_USER', 'ユーザー名');
define('DB_PASSWORD', 'パスワード');

文字化け対策

今回はXAMPPを利用しているのですが、データベースのセルに日本語が含まれていると文字化けが発生しました。

原因が全然わからないのですが、PDOコンストラクタ、つまりPDOオブジェクトを作成するときに、次の引数を入れればいいみたいです。

$options = array(PDO::MYSQL_ATTR_INIT_COMMAND=>"SET CHARACTER SET 'utf8'")

以下のサイトでは5つの実験が記述してあり考察に参考になると思います。

PDOでMySQL接続したら文字化けした時のメモ

エラーを確認する

PHPはエラーを表示しないのが標準設定らしいので、自分で設定を変更しなければいけません。そこで次の一文でPHPのエラーを表示させます。

error_reporting(E_ALL & ~E_NOTICE)

また、データベースのエラー表示は次のように別途記述します。

dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION)

これはPDOの設定PDO::ATTR_ERRMODEにPDO::ERRMODE_EXCEPTIOを設定しています。

詳しいくことはPHPマニュアルに載っています。

  • PDO::ATTR_ERRMODE: エラーレポート
  • PDO::ERRMODE_EXCEPTION: 例外 を投げる

引用元:phpマニュアル - PDO::setAttribute

基本の4つのSQL文

SQL文は次の3種類に分かれます。

  1. DDL(Data Definition Language - データ定義言語)
    • CREATE
    • DROP
    • ALTER
  2. DML(Data Manipulation Language - テータ操作言語)
    • SELECT
    • INSERT
    • UPDATE
    • DELETE
  3. DCL(Data Contorol Language - データ制御言語)
    • COMMIT
    • ROLLBACK
    • REVOKE

とりあえず、データベースの操作をしたいのなら2番目のDMLを覚えておけばいいと思います。これが一番使うので。

次のテーブルを使ってサンプルを記しておきます。

テーブル名:Shohin_table
商品ID 商品 価格 メーカー 発売日
0001 ゲーム機 18,000 XXクリエイティブ 2012-06-14
0002 包丁 5.600 一刀入魂 2011-04-11
0003 コンロ 3,400 かかじん 2011-04-11

1追加

2013年4月1日発売の2,800円のゲームソフトと、

2013年5月20日発売の5,000円の高級和菓子を追加したい。

2更新

ゲーム機の発売日が2ヶ月延期したのでデータを更新したい。

それとお詫びとして値段を500円引く事になった。

3削除

商品のコンロが発売中止になったので、削除したい。

4閲覧

上司に次のようにデータベースを表示するように言われた。

  1. 発売日の古い順にする。
  2. 同じ発売日の場合は、値段の安い順にする。
  3. 商品IDとメーカーは表示させなくてよい

この4つの操作は次のようなSQL文を書きます。

-- 1追加
INSERT INTO Shohin_table VALUES ('ゲームソフト', '2800', '2013-04-01'),
                               ('高級和菓子', '5000', '2013-05-20');
-- 2更新
UPDATE Shohin
     SET '発売日' = '2012-08-14',
          '価格'    = '17,500' 
  WHERE '商品ID' = '0001';

-- 3削除
DELETE FROM Shohin_table
 WHERE '商品ID' = '0003';

-- 4閲覧
SELECT '商品', '価格', '発売日'
  FROM Shohin_table

注意点としては、WHEREでどのレコード(行)が対象かを決めないと、全部のレコードに対して実行されます。1つのレコードに対して操作するならIDを条件としておくといいでしょう。(IDが被らない場合)

PDOでSQL文を実行する

SQL文を実行する方法は2種類

※本来カラム名は日本語は使用できません。今回はわかりやすいように日本語で表記していますが、このままだとエラーが出ると思います。SQL文、データベースのカラム名は英数字で記述して下さい。

query

$dbh->query(ここにSQL文を書く);

// SQL文とその中のパラメータを変数にすることもできる
$sql = 'SELECT  '商品', '価格' WHERE '商品ID' = $shohin_id';
$dbh->query($sql);

SQL文を即時実行、1回しか使わないならqueryメソッドを使うといいです。パラメータに変数を使うことで、より柔軟にすることもできますが、実はSQLを使いまわす用のメソッドもあります。それがprepareメソッドです。使い方は2通りあります。

prepare

// パターン1:変数を?で代用する
$dbh->prepare("UPDATE Shohin
                    SET '価格' = ? 
                    WHERE id = ?");

// パターン2:変数名の$をコロンに変える
$dbh->prepare("UPDATE Shohin
                    SET '価格' = :kakaku 
                    WHERE id = :id");

このように?(クエスチョンマーク)と:(コロン)でどの部分を後で置き換えるかを決めておきます。prepareはSQL文の準備をするメソッドで、実行するにはexcuteメソッドを使います。

$stmt = $dbh->prepare('SQL文');

// ?を置き換える場合
$stmt->execute(array(500, 2));
// :(コロン)を置き換える場合
$stmt->execute(array(':kakaku'=>500, ':id'=>2));

executeメソッドを実行したことで、queryメソッドを実行したことと同じになります。また、ここでstmという変数がでてきましたが、ここにはexcuteの戻り値が入っています。query,prepare,excuteはともにPDOStatementオブジェクトというものが返されます。このオブジェクトはデータベースから引っ張ってきた情報をPHPで出力、つまりサイトの画面に表示したり、計算に使うために必要です。

データを出力する

queryやexcuteメソッドでSQL文を実行しただけでは、その結果が戻り値として返されるだけで、値としてはまだ使えません。そこでfetchメソッドを使います。

商品 価格
ゲーム機 18,000
包丁 5.600
コンロ 3,400

fetch

fetchメソッドは引数にデータの取り出し方のオプションを決めるのですが、これはprepareで?か:(コロン)と似たようなものです。それでは例を見てましょう。

データはSELECT文で以下のようなデータを引っ張ってきたとします。それをstmに入れています。

// $stmtには既にSQL文を実行した結果が入っているとする
// パターン1
$result = $stmt->fetch(PDO::FETCH_NUM));
print($result[0]);
print($result[1]);

// パターン2
$result = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC);
print($result['id']);
print($result['name']);

この場合の結果はどちらもーム機1800と表示されます。

fetchメソッドは1行ずつ結果を取り出すので、全部を取り出す場合にはどちらかのパターンをループで回します。

while($result = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC)) {
    print($result['id']);
    print($result['name']);
}

このようにすることで、$stmtの中のレコード(行)が1行ずつ取り出されて表示されていき、いずれ$stmtの中のレコードが空となり、ループは終了します。

まとめ

PHPでデータベースを操作するにはPDOオブジェクトを使って、SQL文の実行、データの管理、取り出しを行います。これを図で俯瞰してみると次のようになります。

図:PDOオブジェクト02

さらに復習したい方はこちらの記事がおすすめです。ざっくりとまとまっていて見やすいです。

はじめてPDOを使う人が知っておきたい 6 + 1 のポイント

169
209
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
169
209