0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Laravelでの開発を始めるための環境構築

Posted at

はじめに

ChatGPTなどに聞けばすぐに回答いただける時代なのに、この記事を訪問してくださりありがとうございます!
この記事は0から開発をしたことないエンジニアが開発環境を構築するために試行錯誤した記事となっていますので、
温かい目で読んでいただければと思います。
※Intel版のMacからAppleシリコン版のMacに変えたばっかの環境構築となっています。

使用環境

マシン:MacOS M3チップ
エディタ:VsCode

1.Laravelの環境構築

まず開発するためにどうやって開発環境構築すればいいのか、、、
とりあえずPCには「Docker Descktop」と「VsCode」は入ってる状態、、、
プロジェクト作るためにはどうしたらいいんだ?ということで色々調べてコマンドを入力して作れることを知りました!
まずは下準備として「PHP」などを確認しないとということで、
以下コマンドでPC内の環境を確認

brew -v
php -v
compose -v

返ってきた結果が

brew -v
->Homebrew 3.5.10
php -v
->PHP 8.1.9
compose -v
->Compose 2.4.1

とりあえずバージョンが古そうなのですべてバージョンを上げないと、、、

brew update

を実行!!!
でも何の反応もしないでずっと動かない:thinking:
調べてみるとIntel版とAppleシリコン版でHomeBrewの保存先が違う!!!
なのでAppleシリコン版のHomeBrewを入れないといけなくなったので以下コマンドを実行。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

Intel版のHomeBrewは削除して問題ないようなので、削除します。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"

もともとのルートがIntel版になっているのでAppleシリコン版のルートに修正。

echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

ルートを確認して結果が以下になってればOK!

which brew
-> /opt/homebrew/bin/brew

ちなみにIntel版のルートはこちら

/usr/local/bin/brew

一応エラーが出ないかも確認しておこう

brew doctor

結果が返ってこなかったのでOK!

続いて「PHP」たちも入れていきます

1.PHPインストールと確認

brew install php
php -v

2.Composerインストールと確認

brew install composer
composer -v

3.Nodeインストールと確認

brew install node
npn -v

これで下準備はOK!!

2.プロジェクト作成

ここからプロジェクトを作ってみようということで以下コマンドをターミナルで実行

composer create-project laravel/laravel my-app

※my-appの部分はディレクトリなので自分の好きな名前に変更してね

ディレクトリが問題なく作れたんで作成したディレクトリに移動してローカル環境に接続できるか確認するぞ!

cd my-app
php artisan serve

ここで問題発生、、、
artisanがPHP 8.2以上じゃないと使えないと言われた!
さっき最新の入れたはずだけどな、、、、:thinking:
もう一度確認してみよう!

php -v
->PHP 8.1.9

!?!?

なんでまだ古いバージョンなんだぁ:thinking:
とりあえずPHP2.0入れてみよう(ついでにリンクも変更っと)

brew install php@8.2
brew unlink php
brew link --force --overwrite php@8.2

問題なく入ったぞ!確認!

php -v
->PHP 8.1.9

!?!?

バージョンが変わってない。。。
Intel版の時に入れたのが影響してるか確認するためパスを確認。。。
※「/opt/homebrew/bin」が先頭にきてればAppleシリコン版に変わってるみたい

echo $PATH
->/opt/homebrew/bin・・・・

先頭に来てるからパスは問題なさそうだなぁ:thinking:
強制的にリンクを切り替えてみよう。。。

brew unlink php
brew link --overwrite --force php@8.2

念のためにシンボリックリンクも上書きだ、、、

sudo ln /opt/homebrew/bin/php /usr/local/bin/php

再確認!

which php
-> /opt/homebrew/bin/php
php -v
-> PHP 8.2.0

ちゃんとバージョン変更できた!
さて、改めて接続してみよう。

cd my-app
php artisan serve

お!ctrl+C で接続解除って書いてあるからいけるかも!
Chromeでローカルに接続だ!
▼URL
http://localhost:8000
接続できたーー!

一旦ここまで行けたらVsCodeで開けるかも確認して今日は終わろう

cd my-app
code .

ん?できない、、、
VsCodeの設定の問題か、、、?

Cmd + Shift + P
->「Shell Command: Install 'code' command in PATH」を選択

出来た!!!
いったん今日はここまで:joy:

次はDB接続とかいろいろ試してみよう!!!

最後に

ここまで読んでいただいてありがとうございます。
文章能力がないので記事を書いていく毎にレベルアップをしていきますので、
見守っていただければと思います。

また違う記事も訪問してみてね:hugging:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?