新規PCに対して再設定をしていくので、設定方法をメモ。
Gitコマンドに対するエイリアス設定
gitをgにする。
% vi ~/.zshrc
下記を追加する。
.zshrc
alias g='git'
.zshrc
% source ~/.zshrc
確認
.zshrc
% g --version
git version 2.39.2 (Apple Git-143)
Gitコマンドのオプションへの設定
pullをpにする。
% git config --global --list
fatal: unable to read config file '/Users/${User name}/.gitconfig': No such file or directory
% git config --global alias.p pull
確認
% git config --global --list
alias.p=pull
% g p
remote: Enumerating objects: 37, done.
remote: Counting objects: 100% (37/37), done.
remote: Compressing objects: 100% (7/7), done.
remote: Total 37 (delta 28), reused 37 (delta 28), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (37/37), 9.70 KiB | 220.00 KiB/s, done.
〜 省略 〜
その他
前職のGitコマンドのエイリアス設定をエクスポートするの忘れてた…。
なにか便利なエイリアス設定があったらコメントで教えていただけると嬉しいです😅