LoginSignup
5
7

More than 3 years have passed since last update.

GCP - Stack Driver Monitoringで、GCEを監視する

Posted at

Assosiate Cloud Engineer 取得の勉強中にやった内容です。取得してしまうと、1ヶ月くらいで忘れてしまったので、残しておきます。
今回は通知先をSlackにしましたが、メールなど色々と選べますので、好きなものを選ぶのが良いと思います。

Overview

GCEのインスタンスに対して、以下のような項目を監視してみます。

項目 説明 監視内容
プロセス監視 GCEインスタンス内で実行されている
プロセスの稼働状態を監視します。
ntpdが実行されているか
リソース監視 CPU使用率やメモリ使用率といった
OSリソースに対して、しきい値を
設けて監視します。
CPU使用率が90%未満か
サービス監視 サービスが正常に提供されているかを
監視します
WebサービスがHTTP200応答を返しているか

ToDo

  • 構築手順

    • 通知チャネルを作る。
    • プロセス監視のアラートポリシーを作る。
    • リソース監視のアラートポリシーを作る。
    • サービス監視のアラートポリシーを作る。
  • 確認

    • プロセスダウン
    • リソース高騰
    • サービスダウン

Procedure

Create a new project

あとですぐに消せるように、一時的なプロジェクトを作成します。

  1. 画面の上にある [Select a project] を選択する。
  2. [NEW PROJECT] を選択する。
  3. 「Project Name」に任意の名前を入れる。
    グローバルで一意になるように、IDには数字が付与される。
  4. [Create]を選択する。

Create a VM instance

GCEインスタンスを作成します。

  1. ハンバーガーから、「Compute Engine - VM instances」を選択する。
  2. [Create]を選択する。
  3. 任意で設定値を入れる(※今回の設定値は、下表)。

    Item Default Value Value Comments
    Name instance-1 任意の名前
    Labels n/a n/a
    Region us-central1(Iowa) とりあえずデフォルト
    Zone us-central1-a 同上
    Machine Family General-purpose 同上
    Series N1 同上
    Machine Type n1-standard-1 n1-standard-2 2vCPUのやつにしてみます
    Container No 今回はコンテナは使わないので
    Boot Disk Debian GNU/Linux 9 (strech) とりあえずDebianで。
    Service Account Compute Engine default service account 今回はデフォルト
    Access scope Allow default access 同上
    Firewall None HTTP,HTTPS HTTP(S)通信を許可
  4. [Create]を選択する。

  5. 一覧に「instance-1」が表示されて、:white_check_mark:がついていれば、OK。


Configure VM instance

GCEインスタンスの設定を行います。今回は、StackDriverエージェントを入れて監視が行えるようにします。
また、リソース系の動作確認を行うために、stressを入れます。

  1. ハンバーガーから、「Compute Engine」を選択する。

  2. さっき作成したインスタンスの右にある[SSH]を選択する。

  3. Stackdriver Monitoring Agent のインストール

    $ curl -sSO https://dl.google.com/cloudagents/install-monitoring-agent.sh
    $ sudo bash install-monitoring-agent.sh
    
  4. Stackdriver Monitoring Agent の状態確認(active(running)ならOK)。

    $ sudo systemctl status stackdriver-agent
    
  5. パッケージの最新化を行う。

    $ sudo apt update && sudo apt -y upgrade
    
  6. nginxをインストールする。

    $ sudo apt -y install nginx
    
  7. nginx の状態を確認する(active(running)ならOK)。

    $ sudo systemctl status nginx
    
  8. HTMLファイルの書き換え

    $ echo "OK" | sudo tee /var/www/html/index.nginx-debian.html 
    
  9. nginx 動作確認(OKと出ればOK)。

    $ curl http://localhost/
    OK
    
  10. sysstatをインストールする。

    $ sudo apt -y install sysstat
    
  11. stressをインストールする。

    $ sudo apt -y install stress
    

Add a slack notification channel

通知チャネルの追加を行います。

  1. ハンバーガーから、「Monitoring - Settings」を選択する。
  2. [NOTIFICATION CHANNELS]を選択する。
  3. 「Slack」の横の[ADD NEW]を選択する。
  4. Slack側の承認ページにリダイレクトされるので、[許可する]を選択する。
  5. 「Add Slack Channel」のダイアログボックスが出るので、以下を入力する。

    Item Default Value Value Comments
    Channel Name - #gcp 任意の名前(Slackに左記チャネルを作成済の前提です)
  6. [TEST CONNECTION]を選択する。

  7. Slackのチャンネルに、Google Cloud Monitoringからの通知が出てくればOK。
    Screenshot 2020-03-18 at 14.17.21.png

  8. [SAVE]を選択する。

  9. 「Slack」のところに、作成した内容でチャネルが存在すればOK。


Create a process monitoring policy

プロセス監視のポリシーを作成します。

  1. ハンバーガーから、「Monitoring - Alerting」を選択する。
  2. [CREATE POLICY]を選択する。
  3. 以下を入力する。

    Item Default Value Value Comments
    Name - ProcessMonitoring 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Condition - ntpd 下記参照。
    Notification (optional) - Slack 今回はSlackを使用
    Documentation (optional) -

    Condition - ntpd

    Item Default Value Value Comments
    Type - Process Health プロセス監視
    Name - ntp 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - All GCE VM Instance
    Command Line - Contains 'ntpd' ntpdを監視する
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is below, 1, 1 min 1分間でプロセス起動数が、1を下回ったら
  4. [SAVE]を選択する。


Create a resource monitoring policy

リソース監視のポリシーを作成します。

  1. ハンバーガーから、「Monitoring - Alerting」を選択する。
  2. [CREATE POLICY]を選択する。
  3. 以下を入力する。

    Item Default Value Value Comments
    Name - ResourceMonitoring 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Condition - 下記参照
    Notification (optional) - Slack 今回はSlackを使用
    Documentation (optional) -

    Condition - GCE VM Instance - CPU utilization for idle

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - CPU utilization for idle 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - CPU Utilization(agent.googleapis.com/cpu/utilization) StackDriverエージェントが取得するCPU使用率
    Filter - cpu_state = 'idle' アイドルでフィルタリング
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is below, 10, 1 min 1分間でCPU使用率のアイドル値が10%を下回ったら(=CPU使用率90%)
  4. [SAVE]を選択する。

  5. その他、標準的なリソース監視項目もConditionに追加しておきます。
    Condition - GCE VM Instance - CPU utilization for user

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - CPU utilization for user 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - CPU Utilization(agent.googleapis.com/cpu/utilization) StackDriverエージェントが取得するCPU使用率
    Filter - cpu_state = 'user' ユーザ時間でフィルタリング
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 80, 1 min 1分間でCPU使用率のuser値が80%を上回ったら

    Condition - GCE VM Instance - CPU utilization for system

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - CPU utilization for system 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - CPU Utilization(agent.googleapis.com/cpu/utilization) StackDriverエージェントが取得するCPU使用率
    Filter - cpu_state = 'system' カーネル時間でフィルタリング
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 40, 1 min 1分間でCPU使用率のsystem値が40%を上回ったら

    Condition - GCE VM Instance - CPU load (15m)

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - CPU load (15m) 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - CPU load (15m)(gent.googleapis.com/cpu/load_15m) ロードアベレージ
    Filter - cpu_state = 'system' カーネル時間でフィルタリング
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 4, 1 min CPU数の2倍を超えたら

    Condition - GCE VM Instance - Memory utilization

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - Memory utilization 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - Memory utilization(agent.googleapis.com/memory/percent_used) StackDriverエージェントが取得するMemory使用率
    Filter -
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 90, 1 min 1分間でMemory使用率のused値が90%を上回ったら

    Condition - GCE VM Instance - Disk utilization

    Item Default Value Value Comments
    Type - Metric 指標
    Name - GCE VM Instance - Disk utilization 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Resource Type - GCE VM Instance
    Metric - Disk utilization(agent.googleapis.com/disk/percent_used) StackDriverエージェントが取得するDisk使用率
    Filter -
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 80, 1 hour 1時間でDisk使用率のused値が80%を上回ったら

Create a uptime check

稼働時間チェックのポリシーを作成します。

  1. ハンバーガーから、「Monitoring - Uptime checks」を選択する。
  2. [CREATE UPTIME CHECK]を選択する。
  3. 以下を入力する。

    Item Default Value Value Comments
    Title - TestUptimeCheck 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Check Type HTTP
    Resource Type URL
    Hostname - 上で作成したGCEインスタンスの外部IP チェックするURL
    Path - / 同上
    Check every 1 minute
  4. [TEST]を選択する。

  5. :white_check_mark: Responded with 200 (OK) in xxx ms.」と返ってくればOK。

  6. [SAVE]を選択する。

  7. [CREATE ALERT POLICY]を選択する。

  8. 以下を入力する。

    Item Default Value Value Comments
    Name - ServiceMonitoring 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Condition - 下記参照
    Notification (optional) - Slack 今回はSlackを使用
    Documentation (optional) -

    Condition - Uptime Health Check

    Item Default Value Value Comments
    Type - UPTIME CHECK 稼働時間チェック
    Name - Uptime Health Check 任意の名前(わかりやすいやつ)
    Metric check passed
    Resource Type All
    Uptime check id TestUptimeCheck
    Condtion triggers if Any time series violate いつでもあげる
    Condition, Threshold, For - is above, 1, 1 min 1分間でアカンのが1つ以上あったら
  9. [SAVE]を選択する。

Confirmation

Process monitoring

プロセス監視の動作チェックをしてみます。

  1. ハンバーガーから、「Compute Engine」を選択する。

  2. さっき作成したインスタンスの右にある[SSH]を選択する。

  3. ntpd の停止

    $ sudo systemctl stop ntp
    
  4. ntpd のダウンを検知して、Slackに通知が来ます。
    Screenshot 2020-03-18 at 14.20.13.png

  5. ntpd の起動

    $ sudo systemctl start ntp
    
  6. ntp ダウンのインシデントが解消したことを告げる通知が、Slackに来ます。
    Screenshot 2020-03-18 at 14.23.41.png


Resource monitoring

リソース監視の動作チェックをしてみます。

  1. ハンバーガーから、「Compute Engine」を選択する。
  2. さっき作成したインスタンスの右にある[SSH]を選択する。
  3. ストレスかける(-cはCPU、2はストレスかけるコア数)

    $ stress -c 2
    
  4. CPU使用率がすごくなってることを検知して、Slackに通知が来ます。
    Screenshot 2020-03-18 at 14.47.44.png

  5. [Ctrl]+[C]でストレスかけるのを止める。

  6. CPU使用率のインシデントが解消したことを告げる通知が、Slackに来ます。
    Screenshot 2020-03-18 at 14.59.22.png


Service monitoring

稼働時間チェックの動作チェックをしてみます。

  1. ハンバーガーから、「Compute Engine」を選択する。

  2. さっき作成したインスタンスの右にある[SSH]を選択する。

  3. nginx の停止

    $ sudo systemctl stop nginx
    
  4. 稼働時間チェックの異常を検知して、Slackに通知が来ます。
    無題のプレゼンテーション (1).png

  5. nginx の起動

    $ sudo systemctl start nginx
    
  6. 稼働時間チェック異常のインシデントが解消したことを告げる通知が、Slackに来ます。
    無題のプレゼンテーション (2).png

よくわからない点

1分間隔で監視しているのに、通知が来るのが数分たった後だったりします。
なんでだろう。

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7