LoginSignup
9
5

More than 5 years have passed since last update.

RaspberryPiでSTM32開発環境の構築

Last updated at Posted at 2017-10-03

RaspberryPiでSTM32開発環境の構築

RaspberryPi3でSTM32 ARMマイコンを開発できるよう環境構築する。

用意したもの

-開発ホスト
RaspberryPi3
OS:Raspbian
-開発ターゲット
STM32 Nucleo Board STM32F303K8

RaspberryPi3とNucleoはUSBケーブル(Nucleo側はmini)で接続

参考サイト

参考にしたサイトは以下。
UbuntuでSTM32 ARMマイコンの開発環境を整える

手順

(1)ToolChainのインストール

RaspberryPi3にはiPadからSSHで接続しているため、CUIで開発できる環境を選んだ。

sudo apt-get install binutils-arm-none-eabi gcc-arm-none-eabi
sudo apt-get install gdb-arm-none-eabi

(2)ST-LINKドライバのインストール

Nucleoボードにはデバッガが搭載されているためST-LINKのドライバをインストールする。
ビルドにcmakeを使用するためインストールしておく。

sudo apt-get install cmake
sudo apt-get install libusb-1.0

適当なディレクトリで

git clone https://github.com/texane/stlink
cd stlink
make
cd build/Release
make
sudo make install

LD_LIBRARY_PATHに/usr/local/libを設定する

(3)プログラム作成

プログラミングの内容は別途こちらに記載。
main.elfがバイナリとして作成されたとする。

(4)ST-LINKの起動

st-util

(5)ST-LINK GDBクライアントによるプログラムの書き込み

ST-LINKとは別のコンソール立ち上げGDBを起動する。

arm-none-eabi-gdb main.elf
(gdb) tar ext :4242

この4242はST-LINKで使用するポート。
続いて書き込み。

(gdb) load

実行。

(gdb) kill
(gdb) run

そして、プログラムが走り出す。

9
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
5