Cloud9でrailsアプリにアクセスする方法のメモ。
- 前提
- workspaceは"blank"。
- 自前でruby,railsをインストールした環境。
- もっと効率的な方法があるかもしれない。
1 bashコンソールからWEBrickを起動
$ rails s -b $IP -p $PORT
2-1 コンソールからブラウザを開く場合
- 以下ようなのメッセージが出力されるので
=> Booting Puma
=> Rails 5.0.0.1 application starting in development on http://0.0.0.0:8080
-
http://0.0.0.0:8080
のところにマウスをあてて左クリック>「open」を選択。
chromeが立ち上がる。
2-2「Share this workspace」を利用する場合
- 右上の「Share」ボタンを左クリック>「Application」のリンクをopenする。