LoginSignup
6
3

TSKaigi2024の運営スタッフをしたら最高だった件

Last updated at Posted at 2024-05-14

少し振り返りついでに書いてみようと思います。

参加した理由

参加した理由は、TypeScriptが好き!!!
ただその気持ちだけで、運営スタッフに参加しました。
自分自身、初めての運営参加だったので右も左も分からない状態でした。

参加したチーム

ノベルティTに所属しました!
https://tskaigi.hatenablog.com/

私たちの本稼働は今年の2024年になってからでした。

ノベルティ選定は
どのような物なら喜ばれるのだろうかと考えながら楽しくやらせてもらいました。
(当日、登壇者の皆様がTシャツ着てくださっていてめちゃくちゃ嬉しかったです)

業者選びも調査から始まり、中々大変でした。
とても業者に詳しくなったと思っています。w

ちょっと事件が...!

どんな事にもトラブルは付きものですね。

チームメンバーや、
コアチームの方々に助けてもらい、無事にスケジュールが落ち着きました。
お陰で当日を迎えることが出来ました。

開催直前

4月後半くらいからは仕事後にチームMTGを頻繁に行って
22時頃までMTGしていたりました。
ちょっと大変でしたが、チームメンバーが皆いい人だったから苦じゃなかったです♪

(自分はいつも周りの人に本当に恵まれてるな...と改めて感じました。)

TSKaigi前日

前日準備も参加しました!
スピーカーディナーのスタッフとして参加してきました。
TSの神様、Danielさんや登壇者さんとお話し出来てとても刺激を受けました!

Danielさん、登壇者の皆さんは目がキラキラしていました!

TSKaigi当日

内容については、皆さんが素晴らしい記事を書いて下さっているので割愛します。
スポンサーの皆様、セミナー登壇してくださった皆様、
今回に携わって下さった皆様、本当にありがとうございました。

参加者

オフライン:380名
オンライン:2020名

合計2400名の方々がTSKaigiに来てくださいました。
初回開催にも関わらず、お陰様で大盛況でした。

そして「TSkaigi」がXの日本のトレンド4位にもなっていました!
(スタッフ業務の合間で見たので誤差があるかもしれません)

TypeScriptがどれだけ注目されているか、改めて知れました。
そしてもっとTypeScriptが好きになった日でした。

ちょっと反省点

準備など、前もって出来たことはあったと思うので
もう少し早く気付けば稼働出来たな...と思う所はあります。
こちらは今回の反省点だと感じています。

英語が出来なすぎてDanielさんと何も話せなかったこと。
熱い思いだけは!と思って
「I Love TypeScript♡」
「I Like You♡」
だけ伝えられました!w

そして来年は、司会者もやってみたい!

最後に

「TypeScriptが好き」っていう一つの共通点から
大きなカンファレンスを一緒に作り、
そんな仲間ができたこと、カンファレンス終了後は感極まりました!

そして尊敬する方々が増えまくりました。
皆さんに負けないよう明日からも頑張りたいと思います!!

来年のTSKaigi2025もスタッフで参加予定です( ¯꒳¯ )ニヤリ
更に大規模になる予定なので、TSKaigi2025のスタッフも募集しています!
またお会いしましょう!!!

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3