LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

まだコードを書きますか?私はノンコードでLINEのオウム返しを実装しました!

Last updated at Posted at 2020-12-13

enebularへログイン

enebularを利用するので、ログインします。
アカウントを作成して左のロゴをクリックするとダッシュボード?へ移行するので、【Create Project】をクリックします。

image.png

Create Project

今回はテストなので【test1】と入力しました。
入力をしたら【submit】ボタンをクリックします。
image.png

作成したProjectをクリック

Project一覧に作成したProjectが作られるので、クリックします。
image.png

フローを作っていきます

Assetsの箇所で右下の【+】ボタンをクリックします。
image.png

必要事項を入力

・Name - 任意の名前
・Description - 任意の説明文
・Category - Messageを選択

して【Continue】をクリックしました。

image.png

Flowを作っていきます

こんな画面へ移行するので、【Edit】でFlowを編集していきます。
編集画面場別タブで開かれるのですが、私は編集画面が表示されるまで結構時間がかかりました。
image.png

LINEが簡単に使えるように設定

3本線のハンバーガーメニューをクリックして、【パレットの管理】をクリックします。

image.png

【ノードの追加】タブをクリックして、【messaging-api】を検索をします。
【ノードを追加】ボタンをクリックします。

image.png

こんな画面が出てきますが、【追加】をクリックします。
image.png

この表示が出たら成功です。
image.png

サイドバーにLINEが追加されています!
image.png

まずはネットワークから

image.png

・http in
・http response

をドラックで持ってきます。左がhttp in 右がhttp responseです。
image.png

機能から

switchを持ってきてつなぎます。

image.png

接続元 ⇒ 接続先 へドラックで繋ぎます

image.png

http in ⇒ switch ⇒ http response
接続しました。

ノード設定

まず、http inをダブルクリックしてnode設定をしていきます。

image.png

・メソッド - POST を選択
・URL - /webhook と入力します

終わったら【完了】

次に条件分岐であるswitchを設定します。

switchをダブルクリックします。

・プロパティ - payload.evet.legth 受け取ったメッセージの長さを条件にします
image.png

その下に、0と等しい(つまり、何もメッセージが無いという事になります)、1以上(何かメッセージが送られた時)2種類の条件を追加します。

【完了】

switchの出力先がが2つに分かれるので、上をhttp responseへ接続します。
image.png

http responseを設定

同様に、http responseをダブルクリックして、状態コードに正常である事を伝える【200】を入力。
【完了】します。
image.png

デプロイ

image.png

image.png

こちらの画面が表示されたら成功です。

iアイコンをクリックして表示されるURLをコピーします。

image.png

LINE Developerの設定

LINE Messaging APIを作成します。

webhookの設定に先ほどのURLを貼り付けます。
image.png

LINEのノードを追加

ReplayMessageをドラックで持ってきます。
image.png

そして、繋ぎます。
image.png

ReplayMessageをダブルクリックして、ノードの設定をします。
赤枠のSecret/Access TokenをLINE Developerから持ってきます。
【完了】

image.png

もう一度デプロイ

image.png

完成!

ノンコードって凄いですよね。
今まで、node.jsで書いていたものって。。。という感じです。

デメリット

webhookに使うURLが頻繁に変わってしまう。。。
一定時間でwebhookに使う為のURLが変わってしまうので、動作確認をしようと思ったタイミングで毎回iマークからURLを確認しないといけなかったです。

最後にherokuにデプロイをしないと、継続的に使用はできません。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1