概要
- メジャーなファイルシステムのあれこれを簡単に要点だけまとめてみる。(主に自分用)
ご注意
- 詳しい内容は下記リンク先が非常にわかりやすくまとめられております。
- https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html
- ↑こちらの記事を読んだほうが絶対にいいです。
ファイルシステムあれこれ
名前 | 特徴 | 制限 | 備考 |
---|---|---|---|
FAT32 | いにしえからのロングセラーなファイルシステム MacでのWindowsでもLinuxでも使えるらしい |
1ファイルの最大容量は4GB 1領域の最大容量は2TB |
MS-DOSでは7.0(1995年)からFAT32に対応したらしい |
exFAT | 最近の、MacでもWindowsでも使えるファイルシステムと言ったらこれ | 1ファイルの最大容量の制限無し(理論上は128PiBらしい、何だその単位) 1領域の最大容量は512TiB(またもや何だその単位) |
一応理論上の制限はあるものの、かなり大きいサイズなので容量制限は気にしなくて良さそう。 今我々が購入できる10TBとかのレベルなら全然問題ない。 |
NTFS | もっぱら最近のWindowsのファイルシステムはこれ Macでは読み取りできても書き込みできない |
1ファイルの最大容量の制限無し(理論上は16TiBらしい) 1領域の最大容量は256TiB |
最近のWindowsの主流らしい。FAT32からの進化版。 急に電源切れてもトランザクションログからロールバックしてくれたりするっぽい。 |
まとめ
- MacでもWindowsでも使いたい → exFAT
- Windowsでしか使わない → NTFS