LoginSignup
0
0

Route53 DNSクエリログを出力するように設定する

Last updated at Posted at 2024-02-20

概要

Route53にて DNSクエリログを出力するように設定する方法を簡単に説明する。
ちなみにログはバージニア北部リージョンのCloudWatchに出力される。
また詳細なログの内容の説明は本記事では行わない。詳細なログの情報は下記で公式のドキュメントに記載されている。

上記を自分なりに解釈した内容を下記にまとめた

方法

  1. ログを出力したいドメインが管理されているホストゾーンの詳細画面を開く。

    Cursor_と_miriwo_work_-_詳細.png

  2. 「クエリログの設定」を開く。

    Cursor_と_miriwo_work_-_詳細.png

  3. 「アクセス許可なし」と表示されていたら「アクセス許可の付与」をクリックする。

    Cursor_と_miriwo_work_-_クエリログ記録の設定.png

  4. 「ロググループを作成」をクリックする。

    Cursor_と_miriwo_work_-_クエリログ記録の設定.png

  5. 任意の「新しいロググループ名」を入力し「作成」をクリックする。

    Cursor_と_miriwo_work_-_クエリログ記録の設定.png

設定そのものはこれで完了である。

注意事項

本方法でログ出力の設定を行うとバージニア北部リージョンCloudWatchにロググループが作成されてログが出力される。

おそらく、本記事にたどり着いた皆さんは東京リージョンか大阪リージョンがメインなはずなので、ここは注意する。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0