目的
- 200投稿目のため、今までのやって正解だったところなどをまとめ、なんで毎日投稿することができたのかを棚卸する。
やって正解だったところ
- 記事をgit管理した。
- 体調不良や外出などを見越して投稿内容の下書きを常に10件弱ストックしておいた。
- しょーもない内容でもいいから記事にした。
- 自分の記事なんて誰も見ていないと思いとにかく書いた。
- 自分の書きたい内容に素直に書いた。
- 記事内容の優先度をつけた。
- モバイル端末からの投稿を積極的に行なった。
- 話し相手もいないので会社の昼休みにモバイル端末から記事を書いた。
- 会社で実施している内容もコンプライアンスを守り発信した。
なんで毎日投稿できたのか
- 「いいね」や「ストック」や「コメント」などのアクションがつくようになった。
- 勉強会やmeetupに参加した内容をまとめると参加者や登壇者、主催者からアクションがもらえた。
- 自分が経験したエラー解決法が思いの外必要とされている気がした。
- 意外と探してみると自分ほど簡単な場所で詰まっている人はおらず、一定のニーズがあった。
- 単純に自分の知識や経験を文字にすることで自分の中での棚卸にも繋がった。
- 初期の記事から遡ると本当に微量ではあるが、ちょっとずつ自分が投稿している内容がレベルアップしていることがわかった。
- Googleアナリティクスを登録することによりどのくらいの人が閲覧してくれているのかを数値でリアルに知ることができた。
- コードを書く技術に乏しい自分でも日本語なら書くことができた。結果として仕事でのドキュメント作成の練習になった。
- 人生で趣味以外でここまで継続して何かを実施できたのは初めてだったので、どこまで継続して実施できるのかを試して見たくなった。
- 単純に毎日投稿について褒めてくれる人がたくさんいた。めっちゃうれしい。
これからどうすべきか
- はてなブログを開設したのでハード系の知識はそちらに投稿しようかと思う。
- 現在の仕事でないと得られない知見をどんどん投稿してゆく。
- 自分が嫌にならない程度にちょっとだけ見てくれる人たちの心を掴むような投稿をする。
- 楽しく記事を書く。
- Qiitaに投稿することの楽しさをもっと広げる。