0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

プロキシとリバースプロキシ

Posted at

概要

  • プロキシとリバースプロキシについて調べてみたので簡単にまとめる。

プロキシ

  • HTTP通信を中継する仕組みのことを指す。
  • クライアント側に設置するもの。
  • 会社のネットワークの中からインターネットにアクセスするとき、クライアントPC → プロキシ → 外部インターネット → サーバー → リソースの順にアクセスする。
  • 中継するだけではなく下記の様な機能をつけることもできる。
    • アクセスが多いファイルをキャッシュ
    • ファイアウォール
    • 低速回線用にデータ圧縮を行う
    • 認証をかけて配信コンテンツをフィルタリング
  • 似たようなものでゲートウェイがあるが別のものである。
    • プロキシ
      • 通信内容を理解し、コンテンツを改変したり、キャッシュしたり、アクセス制限をかけたりする。
    • ゲートウェイ
      • リクエスト送信元に存在を悟られることは無い。
      • 通信内容をそのまま転送し、内容の改変などは行わない。

リバースプロキシ

  • 「リバース」なので文字通りプロキシの逆バージョン、その他、やることはプロキシと一緒である。
  • 何が逆かというと設置されている場所が真逆となる。
  • 自宅のネットワーク(プロキシなし)からアクセスするとき、クライアントPC → 外部インターネット → リバースプロキシ → サーバー → リソースの順にアクセスする。

まとめ

  • クライアントPC側を守っているのがプロキシ、サーバー側を守っているのがリバースプロキシ

参考文献

  • Real World HTTP(オライリー・ジャパン)
  • Webを支える技術()
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?