0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

HTML の ひな型 の 記載方法

Last updated at Posted at 2019-07-09

目的

  • HTMLファイルのひな型の記載方法をまとめる。

この記事のターゲット

  • HTMLファイルの最初の記載方法がわからない方
  • HTMLを書きたいが最初に何をすれば良いかわからない方
  • HTMLファイルのひな型を知りたい方
  • HTMLひな型を一から学んでいて嫌になってしまった方
  • ひな型のテンプレートをコピーしたい方

押さえておきたいポイント

  1. HTMLファイルを書くにはひな型が必要になる
  2. HTMLファイルのひな型とは、HTMLファイルが正常に表示されるようにする設定のこと
  3. ひな型はテンプレートのようなものなのでHTMLファイルを作成したら最初に記載する

ひな型の書き方

ひな型本体の説明は後述する。

  • 「ページタイトル」には任意のタイトル(ブラウザのタブ表示される文字)を記入する。
  • 「CSSファイルまでのパスとファイル名」はひな型を書くHTMLファイルからCSSファイルまでのファイルパスを相対パスで記載する。
    ※HTMLファイルとCSSファイル同じフォルダ階層に設置している場合はCSSファイル名のみの指定でOK
    ※ひな型が必要な方は下記をそのままコピーして上記の必要箇所を記入すれば使用できます。
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>ページタイトル</title>
    <link rel="stylesheet" href="CSSファイルまでのパスとファイル名">
  </head>
  <body>
    <header>
    </header>
    <div class="main">
    </div>
    <footer>
    </footer>
  </body>
</html>

ひな型の内容の説明

下記のひな型の番号にリンクした説明を下記に記す。


  • 文章の解釈に使用するDTD(Document Type Definition)と呼ばれる文書の型を宣言している。
    宣言したHTMLのバージョンで使用する要素(タグ)や属性の名前などの情報が定義される。


  • htmlタグで囲まれた文書がHTML文書で記載することを指定している。
    ※ちなみにHTMLは「Hyper Text Markup Language」の頭文字を取ったもの


  • headタグの中に本HTMLファイルの設定を記載する。
    設定する最低限の内容は下記の3つ

    1. 文字コード
    2. ブラウザタブに表示されるページタイトル
    3. リンクするCSSファイルのファイルパスかファイル名

※設定の記載内容は下記で詳しく説明する。


  • metaタグのcharset属性で文字コードを指定する。
    文字コードは特に意図がない場合utf-8を指定する。


  • titleタグでページのタイトルを指定する。
    titleタグ囲んだ文字がページのタイトルとなり、ブラウザのタブに表示される。


  • linkタグのrel属性でstylesheetを与えることによりCSSファイルを読み込む設定をする。
    linkタグのhref属性でCSSのファイルパスかファイル名を与えることによりCSSファイルを読み込む。
    ※CSSファイルの場所による記載方法の違いは本記事に後述する。


  • bodyタグを作成しHTMLで実際に表示させたい内容を記載していく。
    bodyタグ内に作成する要素の基本は下記の3つ
    ※この部分は好みなので鵜呑みにしなくてOK!

    1. headerタグ
    2. divタグ(クラス名はmain)
    3. footerタグ

  • headerタグを作成する。
    表示させる内容のheaderに当たる部分を記載する。


  • クラス名を mainとしたdivタグを作成する。
    表示させる内容のmainに当たる部分を記載する。


  • footerタグを作成する。
    表示させる内容のfooterに当たる部分を記載する。

<!-- ① -->
<!DOCTYPE html>

<!-- ② -->
<html>

  <!-- ③ -->
  <head>

    <!-- ④ -->
    <meta charset="utf-8">

    <!-- ⑤ -->
    <title>ページタイトル</title>

    <!-- ⑥ -->
    <link rel="stylesheet" href="CSSファイルまでのパスとファイル名">

  </head>

  <!-- ⑦ -->
  <body>

    <!-- ⑧ -->
    <header>
    </header>

    <!-- ⑨ -->
    <div class="main">
    </div>

    <!-- ⑩ -->
    <footer>
    </footer>
  </body>
</html>

CSSの設置場所の違いによる指定方法時の違い

具体的な例を用いてhead内でのCSSファイルの読み込み指定方法の違いをまとめる。
また、HTMLファイル名は「tropical_fish.html」とし、CSSファイル名は「preference_file.css」とする。

CSSファイルがHTMLファイルと同じフォルダ階層に存在するとき

フォルダ階層を下記に記載する。

# HTMLファイルが設置してあるフォルダ内の構成

tropical_fish.html
preference_file.css

上記のファイル構成の場合はtropical_fish.htmlのheadのlinkにて下記のようにCSSファイルを指定する。

<link rel="stylesheet" href="preference_file.css">

CSSファイルがHTMLファイルの一つ下のフォルダ「LOVE_CSS」の中に存在するとき

※本来CSSファイルを格納するフォルダはわかりやすい名前にするべきです。
フォルダ階層を下記に記載する。

tropical_fish.html
LOVE_CSSフォルダ
    ┗preference_file.css

上記のファイル構成の場合はtropical_fish.htmlのheadのlinkにて下記のようにCSSファイルを指定する。

<link rel="stylesheet" href="./LOVE_CSS/preference_file.css">

まとめ

  • HTMLファイルのひな型の記載をまとめた。
  • CSSファイルの設定にはHTMLファイルとの位置関係を意識する。

超重要な追記(2019/07/09)

※下記の内容はVisual Studio Codeエディタを使用して

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?