LoginSignup
0
0

自分用のGPTのツールを作ってみた 〜自然言語で簡単GPTツール作成 GPTs体験記〜

Last updated at Posted at 2023-12-02

概要

ちょっと前にPoeというGPTラップサービスから本家のGPT plusに乗り換えた。
Poeは比較的親切だったのに対し、なんか本家のGPTはちょっとそっけなかったり「そういう答えが欲しいんじゃないんだよな〜」みたいな事があった。
不満をお友達に話したら「GPTsというのがあるよ!自分用にある程度カスタムできるから使ってみて!」って教えてくれた。

ちょっと調べたらGPTsというのは、自分好みのGPT搭載ツールを簡単に作れるものっぽい。良さそう。これでGPTにそっけない返事されなくてすむかも。

前提

ChatGPT Plusのサブスクリプションをしていること。

方法

  1. ChatGPTの画面を開く。

  2. サイドバーの「Explore」を開く。

    ChatGPT.png

  3. 一番上の「Create a GPT」をクリックする。

    ChatGPT.png

  4. 下記のような画面が開く。(分かりにくい場合はChromeのページ翻訳機能を使うと楽かもしれない。)この画面は自分好みのツールを作成する画面で、実際にツールを利用する画面ではない。(設定や設定後のGPTツールくんのふるまいを試す事ができる。)

    ChatGPT.png

  5. 表示された画面の説明をする。まず下記の向かって左側の赤枠内部、こちらは「どんなツールにしたいか」を伝える。別に英語で伝えるひつようはなく、日本語で指定可能の模様、、!「とにかく丁寧に返事をしてください」とか「返事にはなるべく例となるコードを記載してください」とか自然言語でどんなツールにしたいかを伝える。

    ChatGPT.png

  6. 次に右側、こっちは普段みなさんがGPTに聞くときに使ってる対話型のタイムライン?画面となる。左側で設定した結果どのようにGPTがふるまうかテストする事ができる。

    ChatGPT.png

  7. 筆者は「なんかそっけないな」「なるべく例となるコードを見せてほしいな」という要望があったので下記のように依頼してみた。(Chromeの翻訳を使用)「質問に対して丁寧に答えて欲しいです。また同様の例になるコードを付与して返信してほしいです。」この依頼は日本語でそのまま書いている。

    ChatGPT.png

  8. 右側をつかって設定後のGPTのふるまいを確認してみよう。試しに「laravelのテストコードってどのように書きますか?」と聞いてみた。

    • GPTsの結果(確かに丁寧だし、例となるコードも記載してくれている。)

      ChatGPT.png

    • カスタムしてない素のGPT4(方法を箇条書きで返される。でも例となるコードも提示してくれた。例となるコードを見せてくれないのは自分の聞き方に問題があったかも。ごめんGPT4くん)

      ChatGPT.png

  9. GPTsの設定が自分好みになった。これで良さそうなのでツールとして保存しようと思う。左側の「Create」と「Configure」のスライダーを動かして「Configure」を選ぶ。

    ChatGPT.png

  10. ツールの画像や名前、概要説明、詳細説明なんかが設定できるっぽい。会話のきっかけなる設定もできたり、前提知識となるファイルをアップロードすることや、Webの情報を使って回答するかなども設定できる。ツールの保存には名前だけは必須になるので、テスト作成なら最低限名前だけ設定しておこう。(なぜかツールの画像を設定したらエラーになった。ベータ版なのでこの辺は仕方ない)

    チャットGPT.png

  11. 画像を設定しようとしたときに出るエラーOops, an error occurred!と出る。(自分だけかも)

    ChatGPT.png

  12. あとは左側の画面で対話型で設定を進めることもできる模様(すごい便利、でもこちらも時々エラーになる事がある。)

    ChatGPT.png
    ChatGPT.png

  13. 「Configure」にスライダーを動かすとエラーが出る問題があったので最初から作り直してみた。どんなツールにしたいかを左側で伝える前に「Configure」で名前を設定しておいた。

  14. ツールを保存してみようと思う。右上の「Save」をクリックする。今回作ったツールは特に公開するつもりはないので「Only me」を選んで「Confirm」をクリックする。

    ChatGPT.png

  15. GPTのサイドメニューに追加された。これで保存されて使えるようになった。

    ChatGPT_-_co_okawa.png

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0