#目次
1.商店詳細
2.ペルソナ分析
3.工夫したところ
4.感想
#1.商店詳細
商店名:meguri石畳茶屋
住 所:〒427-0113 静岡県島田市湯日1-1
特 徴:島田市産の野菜や季節の果物をたっぷり使って料理やお菓子を作っている
#2.ペルソナ分析
年齢(年代):17~18歳の高校三年生
性別:女
職業:高校生
勤務先(役職や仕事の概要):高等学校
年収(年収):0~10万円
家族構成:父(47)母(45)
結婚(婚姻歴などパートナーの有無):なし
居住地:島田市内
性格:自然大好き、静かでまったりとした雰囲気が好き
教育(最終学歴):高校三年生
趣味:音楽鑑賞
1日の過ごし方(行動パターンをもとに行動シナリオ作成):起床→学校→部活→帰宅→就寝
消費行動:主に購買が多い
価値観:一般的
口癖:インスタ映え
悩み:勉強がやる気にならない
愛読書(雑誌):Mini
情報の入手先(情報収集行動):ツイッター、インスタ
デバイス:Iphone11
いつ見るのか:夜
どこで見るのか:家
リッチメニューを見た方が石畳茶屋に行きたいと思えるような写真選びを意識しました。また、すべての写真を色鮮やかにすること新鮮さが伝わると思います。メニューや広告では石畳茶屋の特徴でもある島田市産の野菜や季節の果物をたっぷりと使っている写真を使用致しました。
写真の配置は使いやすいようフェイスブック、公式ホームページを左側に寄せました。
写真だけでは何を示しているかわからないため、文字を写真に配置しました。写真によっては文字が見えずらくなってしまうので、文字は半透明の白に濃い灰色を使用し見やすくしました。
また、写真の色合いや文字の位置、色を統一しより見やすくしました。
実際の画面はこちら
#4.感想
いつも使っているラインですが、リッチメニューの位置、画像など細かい所は意識せず使っていました。使いやすい位置や見たいと思える画像を作るのはとても難しかったです。しかし、よりよいリッチメニューを作成するためアイデアを出し合い楽しく作成することができました。
フェイスブックのロゴは規約がたくさんあり、作成時間がとてもかかりました。いつも見ているロゴは自分で作成することができ、達成感がとても大きかったです。
静岡県立島田商業高校 こちらを[クリック][link-16]
[link-16]:http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimada-ch/home.nsf/IndexFormView?OpenView
LINE Developers こちらを[クリック][link-17]
[link-17]:https://developers.line.biz/ja/