初めまして。AWS re:Invent 2024に現地参加する機会をいただいたので、その振り返りをさせていただきます。
AWS re:Invent 2024とは
AWSによるクラウドコンピューティングに関する世界最大規模の「学習型」カンファレンス。
今年は12/2〜12/6に開催されました。
会期中にしたこと
12/2〜12/6の期間中、たくさんのセッションやイベントがあるので自分の興味のあるものを選んで好きに参加します。
私は今回CloudOps関連の情報を持ち帰ることを目標にしていたので、CloudOps関連のセッションを予約して聞きに行ったりAWSのブースで担当者と話をしたりして過ごしていました。
Keynoteを聞く
こちらは予約制ではないので、会場で聞くには朝から並ぶ必要があります。泊まっていたホテルからKeynoteが行われるVenetianまではシャトルバスが出ているので、朝6:30にホテルを出てバスに乗り、会場に向かいました。
それでもすでに待っている人がそこそこいましたが、無事前の方の席に座ることができました。
Amazon Novaの発表やAmazon Q Developerの新機能など盛りだくさんの内容で、会場ではおーーと感心の声が上がったり拍手をしたりとそれぞれの新発表に盛り上がっていました。
オンラインで配信していたり、別会場で中継していたりもしますが、せっかくラスベガスに行ったなら現地参加して会場の盛り上がりを肌で感じるのがおすすめです。
ただし、外国人仕様なのか基本的にかなり寒くてそれはしんどかったです。。
セッション参加
マイページから予約ができます。満席になっても並べば入れることがあります。
予約をしたらセッション開始の10分前までに会場について列に並ばないとキャンセル扱いになって、予約なしの人たちに席が開放されるので要注意です。
サービスの説明から事例紹介、新機能の紹介など様々なセッションがあり、さらに会期中もどんどん新たなセッションが公開されるので、最初からがっつり予約してスケジューリングする必要はないです。私自身、re:Inventが始まってからもどんなセッションがあるか調べて気になるものを聞きに行ったりしていました。
現地ならではの対話式のセッションなど、面白かったです。
気になったセッションについて
レジリエンスに関するセッションを聞きました。
これまで使ったことのなかったResilience Hubというサービスの紹介をしていて、興味を持ちました。
また、システムの運用でインシデントに対してどのように対処するか?障害の復旧をどれだけ早くできるか?と調査観点でできることを増やすためにX-Rayなどのオブザーバビリティツールを導入してきましたが、システムの回復力を測ったりその結果から事前に対策するといった方向ではこれまで考えられていなかったので、取り入れていきたいと思いました。
今はどんなことができるか探っているところです。
ExpoでSWAG集め・ブースで色んな人と話す
2日目の夕方からは多くの企業がブースを出すExpoが始まります。
展示を見たり話を聞いたりするとお土産としてグッズをもらえます。楽しくてつい毎日寄ってしまいました。
ポーチ、バッグ、靴下、帽子...と、スーツケースの1/3が埋まるくらいにはたくさんもらいました笑
AWS Summit Japanでは混みすぎて断念したserverlesspressoも今回は注文できました。
AWSのサービスごとのブースもあり、そこではちょっとした質問や相談ができます。
私もCloudOpsのブースやAIのブースで今の業務のお困りごとを解消すべく聞き回りました。
みなさんとても親切で、アドバイスをもらえただけでなくこれを活かさねばというやる気も持ち帰ることができました!
あとはやってみたいと思っていたBuilderCardsを実際に遊べるブースがあるということでそこまで行って、スタッフの方に教わりながらその場にいた初めましての方々と遊んできました!カードはお土産でもらえたので職場の方や友人に布教していこうと思います。
Fun Event参加
マラソンやヨガ、最終日にはre:Playパーティーなど、お楽しみイベントも用意されていました。もちろん任意参加です。
5K Race
私は朝イチにラスベガスの街を走れる5K Raceに参加しました!
朝5:30にはバスに乗りスタートの会場まで移動。寒いかもと思いましたが、天気も良く気持ちよく走り切ることができました!
スタートの会場では爆音で音楽が流れていて、朝からこれができるのってなんかすごいなと感心してしまいました。
ゴール地点ではチェキを撮ってもらいました。
真剣に学びにくる人たちがこういったイベントにも積極的に参加して全てを全力で楽しんでいるんだと思うと、メリハリって大事なんだなと思ったり。。
まとめ
re:Inventの期間中は毎日が濃くて普段話さないような方とも話して、情報収集だけでなくたくさんの刺激を受けました。
参加させてもらえたことに感謝しつつ、ここで得た学びは絶対にアウトプットして行かねばと思いました。
技術面の最新情報をキャッチアップ出来たことも当然成果の一つですが、それ以上に世界中の技術者の熱量や技術を楽しんでいる姿、AWSを軸にしたつながりを肌で感じることができたことが今回の収穫だと感じています。
これからはもっと外を見てインプットだけでなくアウトプットを共有していこうと思いました!