9
7

More than 3 years have passed since last update.

ProxmoxでLVM-Thinボリュームを追加する

Posted at

お世話になります。

前回のエントリで、QCOW2によるファイル単位でのシンプロビジョン・スナップショット機能を行うより、LVM-Thinで運用するほうが良さそうだとわかりました。

今回、古い256GBのNVMEディスクをLVM-ThinとLVM ext4ボリュームで半分ずつ使う設定をしてみます。

ディスクを増設した直後です。
image.png

初期化します。

sgdisk -N 1 /dev/nvme0n1

物理ボリュームとボリュームグループを作成します。proxvgという名前にします。

pvcreate --metadatasize 1024M -y -ff /dev/nvme0n1
vgcreate --metadatasize 1024M proxvg /dev/nvme0n1

image.png
image.png

image.png

LVM-Thinプールを作成します。256GBのうち半分がLVM-Thinとなるように設定しました。

lvcreate -l 100%FREE --poolmetadatasize 1024M --chunksize 256 -T -n proxthin proxvg
lvcreate -n proxvz -V 120G proxvg/proxthin

image.png

ext4でファイルシステムを作成します。

mkfs.ext4 /dev/proxvg/proxvz

image.png

新しいディレクトリ作成のために論理ボリュームを作ります。

mkdir /media/vz
echo '/dev/proxvg/proxvz /media/vz ext4 defaults,errors=remount-ro 0 2' >> /etc/fstab
mount -a
lvs -a

image.png

GUIのデータセンターメニューからディレクトリを追加します。
image.png

IDはvz、ディレクトリは/media/vzにし、コンテンツ種類としてすべてを選択します。
image.png

同様にLVM-Thinボリュームを追加します。
image.png

LVMとLVM-Thinが半分ずつのボリュームで作成されました。
image.png
image.png
image.png

LVM-Thinには仮想マシンのディスクまたはコンテナイメージしか置けないため、分類がわかりやすいのと、ファイル単位ではなくボリューム単位で自動的にシンプロビジョニング・スナップショットといった機能が使えるため、効率的なボリューム運用ができそうです。

LVM-Thinについては以下のサイトを参考にさせて頂きました。
https://blog.idcf.jp/entry/cloud/lvm_thin_provisioning/

9
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
7